福岡県F様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、今日が制作の最後です。昨日は、引き出しを固めて底板をカンナで仕上げるところまでをお伝えしましたが、今日はその続きです。
衣装盆を重ねてカンナで仕上げます。
引き出しを入れていきます。入れながらどこが当たっているのかを検討付けていきます。
出しては削り、削っては入れながら密閉度のある引き出しに仕上げていきます。
大きな引き出しも、入れては見てどこが当たっているかを見て、出して削っていきます。
引き出しを入れたら、観音開きの扉に入り、扉を仕上げます。そしてこれで木地が完成し、塗装と金具付けを得て、調整、梱包しお届けとなります。
今日の私は、昨日から3分板を切る続きでした。昨日はヘギ底を切り、今日はヘギ底から引き出しの底板を切っていました。
明日も全力で頑張ります。
最近のコメント