柾板を干しました。

先日、仕入れて来ました「柾丸太」の製材が終わったとの事で、干場に運び込んでいただきました。

連日の猛暑の中ですが、今朝は一時間前倒しで、午前7時から作業開始。柾板を職人さん全員で干します。

こまめな休憩と水分補給を心掛け、無理しないように、作業を進めます。

かなりの量があったので、干す場所を広げながら、何とか干すことが出来ました。

この暑さの中、外仕事をしてくれる職人さんに感謝です。

あとは雨が降って欲しいのですが、こればかりは運任せ。

とりあえず今年の柾板を干せたことに感謝です。

今年も素晴らしい柾板を、ありがとうございました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オリジナル無料カタログ・プレゼント

桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。

・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい

お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。


無料カタログ請求

コメントを残す

*