2023年 3月 の投稿一覧

神奈川県M様の和たんすの制作する9

神奈川県M様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、下台の裏板をカンナで仕上げています。

下台の外側の丸をカンナで丸くし、ペーパー(紙やすり)で外側の面を取っています。

上台の裏板をカンナで仕上げています。木目が美しいです。

下台に脚を付け、シャコ万で固定しています。

組み上がった本体の上台と下台。

3月も今日で終わり。色々な方々が新たな人生を歩む季節。今日もたくさんの方々からお電話を頂きました。改めておめでとうございます!新たな人生が幸多かれと願います。

神奈川県M様の和たんすの制作する8

神奈川県M様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、下台の裏板を木釘を打って止め、釘切ノコで木釘を切っていきます。

上台の裏板を長ハタガネで締めて固定して、木釘を打っていきます。木釘の配列が美しいです。

下台の四方丸の内側に、小さなハタガネで内側に桐を貼ります。

下台の「足」という部分を付けます。

下台の下の四方丸の部分をカンナで削って丸を作っていきます。

今日からは気温が上がる予報。新潟の桜も満開にみたいです。

  神奈川県M様の和たんすの制作する7

神奈川県M様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、立側のホゾに上板のホゾを入れ、打ち当てで叩いて、ホゾを入れていきます。

上台の立側に上板を組み、長ハタガネを締めて木釘を打って止めていきます。

上台の本体にタイコ、中棚を入れ込みます。

下台の立側に棚板を入れ、ホゾの部分に接着剤を付け、地板を入れます。

上台の立側に、タイコ、中棚を入れ、シャコ万で締め、四方丸の内側の丸を付けるため、小さなハタガネで内側に丸の部分を締めます。

今日も快晴!今週はずっといい天気の予報です!

 神奈川県M様の和たんすの制作する6

神奈川県M様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、立側のホゾの留めの部分を、留め型を当てながら作っていきます。

ツカと中棚の前面をカンナで仕上げています。

タイコに中棚とツカを組み入れていきます。

タイコにはめ込んだ、中棚とツカ。

ホゾを取り、戸渡とタイコの入る溝を掘った上板。

今日もいい天気!でも気温は低め。新潟の桜が開花しました!

 神奈川県M様の和たんすの制作する5

神奈川県M様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、中棚にツカを立てて、木釘で打って止めていきます。

タイコのサンの面をカンナで取っていきます。

昨日までの三日間、東京・代官山での展示会を終え、夜、帰宅しました。久しぶりの東京は、もう、日常が戻っていますね。マスクをしていない方も半分位、いらっしゃるようです。

 神奈川県M様の和たんすの制作する4

神奈川県M様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、地板の長さを上板から割り出し、立側に入る部分を取っていきます。

タイコに中棚の厚みを写していきます。

タイコに掘った中棚が入る溝。

忍び鍵の溝をルーターで掘っていきます。

忍び鍵を溝に入れ、ツカにも忍びが入る穴をノミで取っていきます。

今日は晴れから雨へ。そして今日も暖かく、職人さん達はTシャツでの仕事でした。

神奈川県M様の和たんすの制作する3

神奈川県M様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、棚板の面を面取りカンナで取っています。

ホゾを取った上板。9分(27mm)無垢板です。

タイコの上板に入る部分を作るため、縦引きノコを入れていきます。

タイコの木口にケヒキを入れていきます。

タイコのサンの幅がどれ位になるかを計算しています。

今日はWBCの決勝。結果を気にしながらの仕事でしたが、勝って良かったー!

東京と神奈川県まで桐たんすのお届けに行って来ました。

昨日は東京と神奈川県まで桐たんすのお届けに行って来ました。

まず一軒目は武蔵野市へ。以前にもお嬢様のご結婚に際しまして4尺の和たんすと整理たんすの2本をセットでお求め頂き、今回は奥様用の焼桐の整理たんすをお求めいただきました。

T様、ありがとうございました。

そして二軒目は府中市へ。

今回のお客様も今回で2本目のお求めでした。下二の和たんすをお求めいたさきました。

K様、ありがとうございます!

まだ引っ越したばかりと言うマンション。素敵なマンションでした。

そして最後は、神奈川県まで。今回のお客様も、お正月から色々とやり取りさせていただき、背の高さを少し押さえながら、こだわりの和たんすをお求めいただきました。

素敵なマンションにお届けさせていただきました。M様、ありがとうございました!

今回も都内と神奈川県に三軒のお届けでした。本当に、ありがたいです。

皆様、ありがとうございました!

  神奈川県M様の和たんすの制作する2

神奈川県M様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、各部材をカンナで仕上げて出た、カンナ屑。

ホゾを取った上板に、留めを作るため縦引きノコを入れていきます。

留めを切るために、留め型を当てながら胴付きノコで留めを作っていきます。

地板に箱を付けるため、地板を切っていきます。

地板に箱を付けていきます。

今日は快晴!暖かな一日ですが、明日は雪とか・・・。

  神奈川県M様の和たんすの制作する

神奈川県M様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、図面を渡して、この図面1枚で和たんすを制作していきます。

和たんすの木取り。これで本体を制作していきます。

長さ切りで部材を、それぞれの長さ、幅に切り分けていきます。

裏板をカンナで仕上げていきます。

中棚をカンナで仕上げていきます。

今日も暖かな一日。次女のタイヤも交換し、今年のタイヤ交換は全て終了。

肩の荷が下りました。