東京都D様の衣装箱を制作する4

東京都D様から御注文頂きました桐衣装箱の制作ですが、本体の枠のホゾを叩いて入れていきます。材料が美しい柾目です。

打ち当てで叩いてホゾを入れていきます。

本体が直角になっているか、定規を当てています。直角になっていない場合は、本体を少し捩って直角にしていきます。

木釘を打って止めていきます。

木釘を打ち込んでいます。

明け方から雨。やはり雨が降ると気温がいくらか下がりますが、不快指数は上がりますね。まだ、梅雨明けはしないですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オリジナル無料カタログ・プレゼント

桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。

・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい

お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。


無料カタログ請求