広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体が完成したので引出しと衣装盆の制作に入ります。引出しと衣装盆の材料です。
手押しで各部材を均していきます。
長さ切りで、それぞれの長さに切り分けます。
引出しの底板。広い木目が美しいです。
引出しの底板をカンナで仕上げます。美しい無垢板です。
今日は曇りから晴れ。久しぶりに暖かな一日です。でも、明日からは雪。これが最後かも・・・。
広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体が完成したので引出しと衣装盆の制作に入ります。引出しと衣装盆の材料です。
手押しで各部材を均していきます。
長さ切りで、それぞれの長さに切り分けます。
引出しの底板。広い木目が美しいです。
引出しの底板をカンナで仕上げます。美しい無垢板です。
今日は曇りから晴れ。久しぶりに暖かな一日です。でも、明日からは雪。これが最後かも・・・。
広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体立側を重ねて仰向けに寝せ、前面をカンナで仕上げていきます。
箪笥の四方丸の内側の丸を、小刀で丸く削っていきます。
内側も外側も同じように丸く削っていきます。
台輪を作って行きます。
本体立側の木目。美しいです。
冷たい雨。火の気がない倉庫で仕事をしていると体が冷え切ってしまします。暖冬といえども、まだ冬ですね。
広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体を重ねて長ハタガネで締めて固定し、横に寝せて立側をカンナで仕上げていきます。
上台と下台の段違いをカンナで取っていきます。
立側を上から下まで一気にカンナを掛けて仕上げます。
本体を仰向けにして、前面をカンナで仕上げます。
地板、棚板の前面をカンナで仕上げていきます。
朝起きたら屋根が真っ白。雪が積もっていました。今週は寒いですね。例年に比べたら、暖かいですが・・・。
広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体下台の立側の内側に、引出が入る部分(棚板)をモノサシで計っていきます。
棚板の立側に入る部分を、ノミで取っていきます。
ホゾを取った上板と地板。
棚板の立側に入る部分を胴付きノコで切っています。
棚板の面を面取りカンナで取っています。
金曜日からは三連休。昨日だけゆっくりさせていただきました。ゆっくりお休みする事も大事ですね。今日からはまた、頑張ります。
広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、タイコにサンを木釘で打っていきます。
ゲス板に忍び鍵が入る溝を掘り、忍び鍵をカンナで削って調整します。
忍び鍵くを入れて、動きのスムーズさを確かめます。
ゲス板にツカを立てます。
中棚にツカを立てて、木釘で打って固定します。
今朝起きたら雪。道路にも積もっていました。幸い、除雪するほどでもなく、事なきを得ましたが・・・。
広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、タイコに付くサンをカンナで削って面を取っています。
タイコに木目が美しいです。
タイコが入る溝を掘った上板。木目が美しいです。
タイコにサンを木釘で打つため、ドリルで穴を開けていきます。
タイコにサンを木釘を打って止めていきます。
雪の予報ですが雨。そこまで気温が下がらないみたいです。
広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、ホゾを取った、下台の立側。
下台の重ね板が入る部分をノミで取っていきます。
タイコの地板に入る部分をノミで取っていきます。
タイコに付くサンの間隔を、定規を当てて、測っています。
タイコの面を面取りカンナで取っていきます。
暖かな雨です。週末は雪に変わって行くとか・・・。
広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、ホゾを取った本体下台の立側。
地板に付く箱をカンナで仕上げます。
棚板に立側に入る部分のケヒキを入れていきます。
ほぞを玄翁で叩いて木殺しをしました。
下台の重ね板が入る部分をノミで取っていきます。
今日の新潟は気温20度の予想。日が照らないせいか、蒸し暑い感じでした。夕方からは雨。明日からは次第に気温が下がっていくみたいです。
広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体下台の立側の内側をカンナで仕上げます。
棚板をカンナで仕上げます。
上板の厚さをケヒキで取っています。美しい木目です。
ホゾを取った立側に、留めをノミで作っていきます。
ホゾの角を玄翁で叩いて、木殺ししています。
今日からは、広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作をお伝えしていきます。まずは、図面を渡して、この図面を元に和たんすを作って行きます。
長さ切りで、和たんすの部材をそれぞれの長さ、幅に切り分けていきます。
本体上台の裏板をカンナで仕上げていきます。
カンナの刃と裏金の調整を明るい方を見ながらやっています。
本体下台の内側をカンナで仕上げます。定規を当てながら、平らになっているかを確認しながら仕上げます。
昨日から暖かい日だな!と思っていましたが、今日も暖房がいらない程の暖かさ。まだ2月14日ですが・・・。
最近のコメント