千葉県S様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、先週は、小引き出しの枠を固めていきましたが、今日はその続きです。
小引き出しの先板とホテ板(側板)のホゾを組み、木釘を打って止めていきます。
小引き出しの枠を固めたら底板を打つ準備をします。底板が当たる場所を玄翁で「木殺し」します。木殺しとは底板の付きが良くなるように、玄翁で付く部分を殺して(少しへっこまします)
それから、底板を乗せて木釘を打っていきます。
木釘を打ったら、はみ出たのりをブラシで取っていきます。
次に衣装盆(角盆)を作っていきます。角盆のホテ板と先板をドリルで穴を開け、木釘で止めていきます。
角盆の底板の幅、長さを測り、長さ切りでまとめて切っていきます。
角盆の底板を打つために、枠にのりを付けていきます。このチューブには、のりが入っていて、細かい場所でものりが付けられるように、桐たんす屋さん専用なのか分かりませんが、これは重宝しています。
角盆の枠にのりを付けたら、底板を乗せて木釘を打つ準備をしていきます。
今日は、色々あった一日でした。今日開催の組合の会議も、急遽、変更してもらったほど。申し訳なかったです。
何とか一息つき、明日からは大型連休。気持ちを切り替えて、また頑張ります。
最近のコメント