2022年 11月 の投稿一覧

 茨城県K様の和たんすを制作する8

茨城県K様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、材料を丸盆の幅に切ります。

留めの定規を使って、長さ切りで丸盆を留めに切ります。

ゴムチューブを使って、丸盆の枠を固めていきます。

留めを切った、丸盆の前板と先板、ホテ板。

丸盆の枠をゴムチューブで巻いて固定しています。

昨日とは打って変わって気温が低くなってきました。明日は一桁台の気温とか。冬はもうすぐです。

茨城県K様の和たんすを制作する7

茨城県K様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体四方丸の内側の丸を、小刀で丸く削り、内側の丸を作っていきます。

本体が乗る台輪をカンナで仕上げていきます。

立側が完成し、引出し、衣装盆に入って行きます。

長さ切りで、各部材の長さ、幅を切り分けていきます。

本体が乗る「台輪」の出る部分を、本体の幅と合わせていきます。

今日は、この時期にしては気持ちの悪いほどの暖かさ。20度は超えていました。明日からは急激に冷え込むのでしょうか。今週は、雪の予報も出ています。

茨城県K様の和たんすを制作する6

茨城県K様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体、立側を重ねて横にしてハタガネで固定し、立側を一気にカンナで仕上げていきます。

立側の角をカンナで面を取っていきます。

そのままたんすを仰向けにして、たんすの前面をカンナで仕上げますが、その前に、カンナを研いで、カンナの刃の出を見ます。

たんすの前面をカンナで仕上げていきます。

たんす本体の外側の面を、面取りカンナで面を取っていきます。

しばらくブログをお休みしていましたが、今日から再開です。また、宜しくお願い致します。

板を干しました。

製材を終えた新潟県津南町産の桐材が工場に届きました。何とか雪が降る前に、そして晴れ間の日に干したかったので、毎日、天気予報を確認し、製材所へもいつ頃終わるかも確認しながら、昨日を迎えました。

天気は何とか曇り。午前中に製材所さんが板を運んでくれましたので、早速、午後から板干し開始。

今回の板も素晴らしい板ばかりです。側板の木目や柾目がホントいい!

板干しは、職人さんが板を一枚一枚手で干していく作業。4本近い丸太を製材した板は、5人全員で干しても、半日では終わらない量です。

製材する厚みは、3分、4分5厘、7分、8分、1寸1分と多岐にわたります。

今回は、厚板を多く製材しました。

素晴らしい柾目。柾引きでも良かったくらいです。

2日間かけて板干しを行い、終わったら雨。このタイミングで雨が降ってくれて良かったー。

今年の板入れ、板干しの作業はすべて終了。まずは一安心で冬を迎えられます。

今年も良い板をありがとうございました!

茨城県K様の和たんすを制作する5

茨城県K様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、立側上台の地板が入る部分をノミで作っています。

下台、重ね板を定規を当てながらカンナで仕上げます。

重ね板をカンナで仕上げていきます。

重ね板に、上台がズレないように、「サン」を打ちます。

本体上台の上板をカンナで仕上げていきます。

昨晩はすごい雨でした。今日は何とか持ち直して曇り。気温は低めです。

茨城県K様の和たんすを制作する4

茨城県K様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、上板に定規を使ってタイコが入る溝を掘るために、シラガキで印を付けていきます。

上板に戸渡を付けます。

タイコの下側(地板に入る部分)をノミで取っていきます。

タイコに彫った、中棚が入る溝。

無垢板の立側、上台。

今日は曇りから雨。これから冷たい雨になるみたいです。

 茨城県K様の和たんすを制作する3

茨城県K様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体立側の内側の面を、面取りカンナで取っていきます。

地板に箱を付けていきます。

上台の立側の長さから、タイコの長さを計っています。

下台の立側の地板の入る部分に、ケヒキを引いていきます。

タイコの立側に当たる部分をカンナを掛けていきます。

昨日までは11月にしては暖かすぎるくらいの気温。今日は昨日よりも7度以上も低く、やっと平年並みとか。今週から冬モードに突入かもです。

新潟市まで桐たんすのお届けでした。

今日は新潟市まで桐たんすのお届けに行って来ました。

お届けさせていただいたのは、修理した再生たんすです。

お届けの際には、「すごい!きれい」、「私のたんすじゃないみたい」、とのお褒めの言葉を

頂きました。H様、ありがとうございました!

茨城県まで桐たんすのお届けでした。

今日は、茨城県まで桐たんすのお届けに行って来ました。今回のお客様は、8月にご夫婦で桐の蔵までお出かけいただき、和たんすと整理たんすの2本セットでお求めいただきました。

素敵なご自宅の寝室にピッタリと収まりました。

K様、ありがとうございました。

行く道中の磐越道は、紅葉真っ盛り、太平洋側の茨城県は快晴!、車の中は暑いくらいでした。

太平洋側は天気の日が多いですね。

 茨城県K様の和たんすを制作する2

茨城県K様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、地板の四方を貼って、シャコ万で締めて固めていきます。

上板、立側、地板のホゾを取り、ホゾを取った部分をケヒキで墨をしていきます。

ホゾを取った上板の留めを作るために、縦引きノコを入れて行きます。

留め型を当てながら、ノミで留めを作っていきます。

ホゾの部分を玄翁で叩いて、「木殺し」をしていきます。

今日は朝から雨。でも、まだ暖かな雨でした。