福岡県H様からご注文いただきました整理たんすの制作ですが、先週は、大引き出しの底板をカンナで仕上げたところまでをお伝えしましたが、今日はその続きです。
本体立側が完成し、引出しの入る場所に、小引き出しのカガミ板(前板)を当てて小引き出しを仕込んでいきます。
カガミ板は、しっかり入る場所に当てながら、隙間がないか?、ぴったり収まるかを確認しながら、カガミ板を仕込みます。
ホテ板(引出しの側板)の厚みをケヒキで取ってカガミ板の方に写していきます。
大引き出しのカガミ板の木口を木口カンナで削って、引出しを仕込んでいきます。
引出しの蟻組みを取った後、玄翁で蟻組みの部分を木殺ししています。(木殺しとは、その部分を玄翁で叩いて、前板とホテ板を付けたときにくっつきやすいようにします)
小引き出しの底板をハタガネで締めながらドリルで穴をあけていきます。
ドリルで穴を開けたのち、木釘を打って底板を止めていきます。
大引き出しの底板もドリルで穴を開け、木釘を打って止めていきます。
今日は暑さも一段落しましたが、明後日からはまた猛暑の予報。残暑に負けず頑張ります。
最近のコメント