2008年 2月 の投稿一覧

あんなに言ったのに・・・。

   曇り、時々、雪。    もうすぐ3月なのに、雪が舞います。

昨日も、ここで書かせていただいたが、今日の夕方、
桐の蔵のテレビ放送があった。

夕方、6時30分頃だと言ったが、その頃は、私も、弟も
仕事の真っ最中。
職人さんの休憩室にあるテレビで見れたのだが、そんな
時間はなかった。

数日前から、嫁さんに、今日のテレビ放送を撮っておいて、
と約束していた。
で、それでも不安だったので、夕方、6時頃に家に電話を入れて
「テレビ、撮ってね」と駄目押しまでしたのに・・・。

帰宅して、早速、録画したニュースを見ようと思ったら、

「え、、、、、、、忘れた・・・・・・」、と言う。

思わず、怒った!!!!
さっき、電話までしたのに・・・!!

その時間は、確かに忙しいとは思う。
そして、今日は娘2人の習い事の送り迎えもあった。
でも・・・。

まあ、過ぎてしまったものはしょうがない。
後日、テレビ局から送られてくるDVDを見せてもらうしかない。

どうだったのだろうか?
生放送は?

出来ましたら、感想をお聞かせ下さい。

放送後、工房で一人、仕事をしていた私は、
「今、テレビを見たんですが!」とのお電話を頂いた。
さすが、テレビ、反応は早いです。

そんな電話を頂けば、頂くほど、放送が気になってきます・・・。

放送が決まりました。

   曇り、のち、雨。    でも、暖かいんです。

先日、ここでも、弟の作業日記でも書かせていただいたが、
新潟県内のテレビ局、NSTに取材された放送日が決定した。

明日、27日(水)の午後6時30分頃からのニュース内だそうだ。
コーナーは「まちの匠」だという・・・。

間違っても、私ではなく、今回は弟の、鈴木進がメイン。
私は、一切映らない。

どんな映像で、どんな、コメントなのかも知らない。
どうか、ご興味のある方は(新潟県限定ですが)、ご覧いただければ
幸いです。
また、県外の方は、DVDが送られてくるそうですので、
「見たいです!!」と、コメントをいただければ、コピーして
着払いですが(すみません)、お送りします。

ほんと、どんな映像なのか・・・。
明日が、楽しみです。

ご夫婦で。

    曇り、時々雪。   でも、暖かかった。

週末の名古屋での展示会。
日本列島を、突風が襲い、各地で被害が出ている中、
名古屋でも、雪が舞っていた。

金曜日に名古屋に着いたときは、新潟との気温の差に
さすが、と思った・・・・。

しかし、その後の天気は、もう・・・。

一年ぶりの名古屋市での展示会は、苦戦だった。
でも、ありがたいことに、最終日は、多くのお客様に
来ていただいた。

その中で、桐チェストをお求め頂いたA様ご夫婦。
事前に、お電話を頂いていたお客様でしたが、
来場いただき、ご説明させていただいて、そして、
別注のチェストをお求め頂いたのですが、
その、過程での旦那様の対応が素晴らしかった。

奥様が旦那様に相談する。
旦那様は、自分の好みを伝えると共に、奥様の好みを
優先させてくれる。

そして、別注のため、私が価格を出したときも、
奥様は、旦那様に相談され、旦那様は、「うん、いいよ!」の
一声で、お求め頂いた。

思わず、こんな旦那様になりたいと思った。

接客させていただいた、私のほうが、
気持が良かった。(と思う・・・)

その後も、すんなりと進み、
まな板と、米びつまで、お求め頂いた。

理解と、優しさにあふれたご夫婦同士だった。
夫婦だけの買い物って、私自身、まだまだ、少ないから
自身に置き換えてしまう。

でも、決して安くはない、私たちの作品を、
気持ち良くお求めいただき、本当に感謝でいっぱいです。

年をとるに連れて、私も、こんなご夫婦になりたいな!と
感じたひと時でした。

A様。ありがとうございました。

明日からは名古屋です。

    晴れ。    いい天気でした。

先月の1月は、今年初めての展示会を、地元、新潟市で
行い、多くのお客様にお出かけいただいた。

それから、約一ヶ月後の今週末から、本格的な展示会が始る。
今週末は、名古屋市。
この会場、名古屋国際会議場は、多分、桐の蔵が展示会を
行う会場では、最大の会場だ。

こんな小さな工房が、この場所で展示会を行うなんて、
おこがましい位、立派で、きちんとしている。

その反面、会場のスタッフたちも、何だか、冷たい。
いかにも、「仕事ですから・・・」モードたっぷりで、人としての
情が余り感じられない。

まあ、その辺はしょうがない・・・。

でも、一年ぶりの名古屋。
この場所は、日本で一番、元気な場所だと思う。

どんなご縁があるのか?
いいご縁が、ありますように。
気をつけて、行ってきます。

似てくるものです・・・。

   雪、時々、曇り、。    雨も降ったし、晴れ間ものぞいたし・・・。

今日、仕事中に「グサッ・・・」という音と共に、手にとげが刺さった。
思わず、顔をしかめたが、次の作業があったので、躊躇せずに、
次の作業に入った。

でも・・・・。
当然、気になる。
痛いし・・・。

私、最近、手にとげが頻繁に刺さる。
仕事に、燃えている証子か・・・。

ひとしきり作業を終え、事務所にとげを取りに行ったとき、
ふと、「最近よく、とげが刺さる」
「親父に似てきたな・・・。」とつぶやいてしまった。

そう、桐の蔵の親方は、しょっちゅう、とげが刺さる。
ひどいときは、手にとげが刺さって、化膿して入院して
しまったほどだ・・・。

そんな状況を見ていたので、思わず、つぶやいてしまったのだが・・。

そこにいた、母は、すかさず、言った。
「親子ですから・・・」と。

でも、そんなことまで似なくてもいいのだが・・・。
なんで、とげが刺さるところまで似るのか・・・。

手の皮が厚くて、とげも刺さらないような手になれれば良いのですが、
まだまだ、そこまではいかないようです。

子供は、親の背中を見て育つ。
でも、そこまで似なくても良いと、思うのですが・・・。

「桐たんす再生」、の本当の意味・・・。

    雪。   今日も吹雪。冬型です・・・。

先日、新潟のテレビ局から電話があり、取材の依頼を受けた。
何でも、桐たんすの再生の取材をしたいと言う・・・。

なぜ?桐の蔵って分かったのかは疑問だが、とっても、情熱のある
口調のテレビ局の方だったので、思わず受けた。

そして今日、吹雪の中、その方はやって来た。
一人で・・・・・。

そして、挨拶の後、工房でお話をしていたら、
「なぜ?こんなに大変で効率の良くない事をやってるんですか?」
という。

この方、多分、いろいろなところで、桐たんすの再生が大変だと
言う情報を得ていたのだろう。
そして、現場で桐たんすの再生を生で取材して、分かったのでは
ないか?

桐たんすの再生の大変さを・・・。

ホームページ上の桐たんす再生の所でも書いているが、
私がこの再生を始めたのは、効率や利益ではない。

桐たんすは、100年、代々使っていけるものであり、
桐の蔵は、「自らの人生よりも長く使っていけるモノ作り」をしている。

だから、少し古くなって来た桐たんすを修理して、改めて命を
吹き込み、またまた使って行くことのできる仕事をすることは
当然だと考えたからでした。

確かに、利益や効率だけを考えたら、決して、満足できる
仕事ではない。(だって、本当に手間がかかるから・・・)

でも、それを差し引いても、「お客様が喜んでくれる」という、
満足が残るからだ。

今回、このテレビ局の取材を受けて、私たちのやっていること
が、認められているのだと、改めて思った。

この取材、朝一番から、午後まで続いたが、このカメラマンの
方の職人魂には、頭が下がった。

放送されるテレビのタイトルは「まちの匠」らしいが、このカメラマン
こそ、その匠だ。って感じだった。

でも、年間を通して、全く途切れることのない桐の蔵の再生の
お仕事。
それは、全国のお客様が認めてくれたのだと思う。

今も、倉庫には全国から届けられた、再生を待つ桐たんすで
いっぱいです。

桐の蔵は、桐たんすを通して、ひとり一人の方に
喜んでいただければいただければ、それが、本望だと思う。

いつもながら思う。
この仕事は、私にとっての天職なのだと・・・。

-3℃に思う・・・。

   吹雪。   今シーズン初の大雪かも・・・。

昨日からの雪は、今朝まで続いた。
昨日のニュースで、今日も雪で、寒いことは知らされていた。

布団から出たくない気持を鬼に、起床。
そして雪が積もった屋根を、トイレの窓から眺め、
朝ご飯。

今朝は、車が出せないかも?との不安は的中し、
朝ご飯の後、すぐに駐車場に向かった。
やはり、フロントガラスは雪で覆われ、凍っていた。

今年初めて、嫁さんからお湯をもらい、フロントガラスに掛けて
出社。
着くまでの道中、道路はツルツルで渋滞。
やっと、例年通りの冬の新潟かも知れない。

でも、絶対量、雪は少ないのだが・・・

だから、今年は、まだ一度も、工場の駐車場の雪のけ
をしていない。
ホントならば、毎日のように、朝は、駐車場の雪のけから
始るのに・・・。

今日、この大雪の中、桐の蔵の桐を確保してくれている
十日町に住む、高野さんが、桐の板を一部、もって来てくれた。

今年、初の桐だ。
でも、よく、この大雪の中、来てくれたものです。
高野さんの住む、十日町市は新潟県内でも大雪で
有名なところ。

今朝起きたら、30cm雪が積もっていたという。
でも、一晩で30cmは、全く、積もらないという。

工場まで行く道路には、気温計がある。
毎日、それを見ながら行くのだが、今日は、ー3℃。
久しぶりの氷点下だった。

今週は、寒さが続くのだろうか?
工場でも、暖かいベストは離せません・・・。

確実に、少しずつ・・・。

    雨。    夜から雪。

三連休明けの今日の朝礼前の雑談で、職人・横山さんは、
いつものように、「休みすぎだな・・・・」とつぶやく。

今でこそ、三連休なんてお休みが多くなったが、
昔は、三連休なんて、それこそお盆休みか、お正月くらいしか
なかった時代に、彼らは必死になって、一人前の職人を
目指して、修行していたのだ。

確かに、私も、三連休は休みすぎだと思うが、
時代が、こうなってしまっては・・・。

今は発表されないが、長者番付で、何年間も一位だった
「斉藤一人」さんが言った言葉を、私は、今でも忘れない。

「働き者は、働いていないと具合が悪くなる」と・・・。

私は、とってもその境地には行けないが、本当の働きもの
とは、そんな人なのだろう。
私も、少しでもそんな境地に近づきたいと思うのだが・・・。

そして、連休明けの今日から、桐の蔵の新人、石山君にある程度、
仕上げの工程を任せた。

でも、やれるかな?と思って、任せたほうが心配になる。
自分の仕事をしつつも、なぜか、気になってしまう。
ちょくちょく、目配せをするのだが、そこは、確実に、少しずつ
進歩していた。

今日の仕上げの工程は、ほとんど一人で仕上げてくれた。
まだ、4ヶ月にしては上出来だと思う。

でも、あまり褒めると失敗もするからこれくらいにするが、
彼が、こうしてやってくれるお陰で、私は、かなり助かっている。

今年に入ってから、多くのお客様のお陰で、いいご縁を頂き、
いいご注文をいただける。

現場は、私一人では、当然回らない。
職人さん、一人一人の力で、この工房が生きているのだ。
だから、新人の石山君の歯車も、今では、少しずつ、確実に
一つの歯車になってきている。

仕事でも、家庭でも、人生でも、一人で出来ることには限界がある。
みんなが、助け合ってこそ、その力は、数倍にも膨れ上がる。

一歩一歩、少しずつ、そして確実に。
人間の成長は、スパイラルに成長していくものらしい・・・。

嫁さんのプライド。

    晴れ。    久しぶりの天気。でも、これからが・・・。

今週は、ずっと言ってきた別注の洋服たんすに付きっきりで
いつもの木取りの工程に集中出来なかった。

でも、それをカバーしてくれたのは嫁さんだった。
今週は、ずーーーーーとやってくれたし、
金曜日は、都合で来れないと言いつつも、ふたを開ければ
来てくれた。

その時の一言がすごい!!

えっ、どうしたの?という私に対して、
「お父さんに負けたくないからね!!」と・・・・・・。

私は、別に、そんなつもりはないのに、嫁さんは、
知らないうちに、私に対抗意識を燃やしている・・・。

で、「人生は、勝つか負けるか!」
「勝ち組みにならないと!!」、と、マーケティングのプロみたいな
言葉を言う。

思った。
さすがに、女性は強い!!!!

確かに、男よりも女性が強いのは百も承知。
でも、職人のプライドと共に、嫁さんのプライドも
感じてしまった。

自営業者にとっては、ありがたい嫁さんです。
でも、さすがに疲れているみたい・・・・。

週末は、ゆっくり休んでもらいたいものです。

職人としてのプライド。

    雪。   ボサボサと降っています。明日は積もるかな?

親方であり、組み立て職人・小池さんや、横山さんであり、
桐たんす職人と呼ばれるからには、必ず、誰しもプライドがある。

桐の蔵で一番プライドを感じるのは、なんてったって、親方である。
もう70歳を越えたというのに、さすがの現役である。

今日、先日からここで書いている、別注の洋服たんすの金具付けの
作業を始めていた。

でも、ちょっとした行き違いがあり、進行が止まった。

そこに、さすが職人・横山さんと小池さんの二人の職人の
アイデアとプライドが覗いた。

多分、どの業界の職人さんもそうだと思うのだが、不測の事態の
時にこそ、その人間性は現れるという。

私などは、すぐに冷静さを忘れ、パニックに陥ってしまうが、
そこは、百戦錬磨の職人さん達。

まずは、冷静に現状を把握し、それからの事を前向きに
考える。
そこには、パニックの文字さえない。

さすが、本物の職人である。

今日は、遅くまで別注の洋服たんすと向き合った。
明日は、やっと完成を向かえる。

お客様に喜んでもらえる、モノづくりを支えているのは、
職人としてのプライドかも知れない。

そう、プライドがなくなったら、職人としても終わりなのだと思う。