三連休の中日、昨日は、横浜市と東京まで桐たんすのお届けに行って来ました。三連休と言う事で、いつも一緒に行ってくれる弟と大学生の息子、二人とも都合が悪く、何とか奥様にお願いして行って来ました。

一軒目は横浜市高津区のマンション。4階から3階に階段を下りての納品。奥様との納品ですので、慎重に慎重を重ねてのお届けでした。S様、ありがとうございました。

四方を角にしてとのオーダー。シャープなフォルムも素敵です。

その後は、環八を走り、東京都小平市へ。
新築の素敵なご自宅に、再生して生まれ変わったリメイクのたんすをお届けさせていただきました。
三つ重ねの中台(観音開き部分)は、単独で屋根裏のロフトで使用。

時代たんすは、高さを合わせて横並びで使用。

一番上の引出は、前板を前に倒す仕様。上板と裏板には配線用の穴を開けカバーを取り付けました。
テレビとデッキの収納用です。

そして三つ重ねの上台と下台は、少し離れたご実家へ。重ねてコンパクトに使います。

三連休の中日と言う事で、早朝に新潟を出発しましたが、そこまでひどい渋滞にも合わず、何とか帰って来る事が出来ました。
たんす屋の嫁として、しっかりたんすも持っていただき、お届けしてくれた奥様には感謝です。ホント意に、ありがとうございました!


