桐チェストの組み立て 大阪府K様の桐チェストを作る4

大阪からご注文いただいておりますK様の桐チェストですが、昨日は引き出しの蟻組のところまでをお伝えしましたが、今日はその続きです。


カガミ板とホテ板の蟻組を打ち当てを叩きながら入れ込んでいきます。


引き出しの枠を固めてたら、底板を木釘で打っていきます。


ハタガネでしっかりとカガミ板に引き付けながら、ドリルを揉み、木釘を打ちます。


木釘を打ち、釘切りノコで木釘を切ったら、ブラシで水を塗ります。これは、木釘を水で増やして抜けにくくすると同時に、ノコで傷ついた底板の部分を水で膨らます意図があります。


底板を打った引き出しを重ねていきます。


引き出しの底板を打ったら、ホテ板を仕上げていきます。


そして底板をカンナで仕上げていきます。


今日の私は、午前中は昨日奥様がホットプレスしてくれた立側の板を自動カンナで削り、貼っていました。


奥様は、昨日に引き続き、蒸し暑い中、ホットプレスでした。

明日も、全力で頑張ります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オリジナル無料カタログ・プレゼント

桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。

・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい

お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。


無料カタログ請求