8月に入り、冷夏の予想だった今年の夏はここに来てことごとく裏切られ、ここ数日は、猛暑の日々が続いています。
そんな8月2日(金)、午前中は猛暑の中工場で汗を流し、午後からは福岡県まで桐たんすのお届けのため、弟と2人で工場を出発しました。2日の金曜日も暑かった。ハイエースの気温計は36度。車内は冷房が効いているので快適ですが、一歩外に出ると殺人的な気温です。
いつものように北陸道の南条まで順調に行き、敦賀から舞鶴若狭道を通り京都縦貫道を通って山陽道に入るのですが、今回は新名神を走ったほうが早いかもという誘惑に駆られ高槻から新名神を走ることを選択。しかし、これが仇と出ます。新名神に行くまでの緊急時工事渋滞とかでおおよそ1時間のロス。まあ、初めての新名神は快適だったので良しとします。

その日は岡山まで行き、いつもの東横インに宿泊です。
そして今日、岡山を午前7時に出発しまずは東広島へ。今年の5月にお求めいただいたM様から、梅雨の大雨で引き出しが少しきつくなったとのお電話を頂いておりました。今回、福岡まで行く途中に寄らせていただき、調整をさせていただきました。M様、本当にありがとうございました。

調整をさせていただいたM様の胴丸の洋服たんす。
その後、東広島市から福岡県に向けて山陽道を約3時間。お約束の時間が午後1時でしたのでその時間に間に合うように走りました。
今回のお客様は資料請求いただき、すぐに総盆の和たんすと小袖たんすの和たんすを2本お求めいただきました。暑い中でしたが、無事にお届けさせていただきました。H様本当にありがとうございました。


今回、お届けさせていただきました3本の和たんす。H様、本当にありがとうございました。
納品後は、今日の宿泊地である姫路まで一路、山陽道をひた走ります。今日も気温は36度。厳しい暑さです。

今回で2回目の関門橋。本州と九州の間はあっという間です。
無事に6時過ぎに姫路のホテルに到着しました。

2日目の宿も東横イン姫路です。
明日は芦屋に桐チェストをお届けし、新潟に帰ります。明日も全力で頑張ります。
最近のコメント