東京は雨。 新潟は猛暑。
もう、どの位になるのだろうか、雨が降らないのは。
畑も、干してある桐板もカラカラの状態で、農作物もかなり
影響が出るのではないでしょうか。
今年は、季節が早め早めと進み、梅雨明けも異例な速さで、今度は猛暑。
しかし、秋は早めには来ないみたいで、この暑さが9月いっぱい続くとか・・・。
そんな中、今日は東京と千葉まで桐たんすのお届けに行ってきました。
台風の状況を常時ニュースで確認しながらの、今日のお届けでした。
起床は午前5時。
少し早めに工場に行って、桐たんすをハイエースに積み込み、弟を待ちます。
6時前に弟と合流し、一路関東へ。
新潟県内は涼しい朝でしたが、県境のトンネル付近で雨がパラパラ。
群馬県に入ると、結構、本格的な雨で、こりゃ、困ったなーって言う感じでしたが
都内に入れば、降ったり止んだりの天気。
台風接近のお陰で、首都高速はガラガラ。
渋滞もストレスもなく、予定時間より早めにお客様のマンションへ到着でした。
桐の蔵の最高級の和たんすを、素敵なマンションの和室にお届けさせて
いただきました。
T様、ありがとうございました。
雨が強く降らないうちにと、早め早めの行動で、次は首都高湾岸線を走り、
千葉市まで。
約1時間で、2軒目のお客様のマンションへ。
地下駐車場からの搬入でしたので、雨の心配もなく、スムーズにお届けできました。
S様、本当にいろいろとお気遣いいただきましてありがとうございます。
お陰様で、土砂降りの雨に合うこともなく、都内、千葉市のお届けを終えることが
出来ました。
そして、いつもの三芳SAで昼食を取り、一路新潟県へ。
そして最後に、新潟市まで足を伸ばし、再生たんすのお届けでした。
ご実家のお祖母様の桐たんすを再生して、嫁いだ、お孫様へのプレゼントの
お届けでした。
Y様、ありがとうございました。
今日の関東地方は、台風の影響で雨は降っていたものの涼しい気温。
そして、帰ってきて県境のトンネルを超えればそこは気温35度の猛暑日。
雨の東京と猛暑の新潟。
いつもは逆なんだけど。
新潟は明日からもこの天気が続くみたい。
早く涼しくなってほしいです。
1.会社での出来事
ご無事で何よりでした。
晴れ。 もう暑すぎです。
今年の春先、名古屋市での桐の蔵の展示会に、そのお客様は遠路、
お越し下さいました。
展示会で色々とお話させていただき、別注の桐たんすをお求めいただきました。
そのお客様は広島県からお出かけいただき、お嬢様のご結婚の婚礼家具として
弊社の桐たんすをお選びいただいたのでした。
お届け予定は7月。
しかし、2週間前、広島、岡山、愛媛県を中心とする豪雨被害が相次ぎ、
私も、報道で被災地の状況を見ていました。
頭の片隅には、広島へのお届けの桐たんすの事がありましたが、
この被害の大きさに、「復旧するまでは預かっておこう」と思っていました。
そんな中、広島のお客様へ電話したりしたのですが、繋がるはずもなく、
お手紙だけは出しておいたのです。
そして先週、突然、お客様からお電話が。
大丈夫でしたか?の私の問いかけに、「奇跡的に大丈夫でしたと。」
周りは、被災していますが、我が家は大丈夫でしたと。
ご先祖様のお陰です。と話してくれました。
そして桐たんすの事も聞かれ、私は「普及するまでお預かりします。」
と答えたのですが「娘と相談して、連絡します」とのことでした。
そして今日、お嬢様から連絡があり、桐たんすのお届け日が決まりました。
お嬢様も、「全然、大丈夫です」とのお話でした。
まだまだ、復興していない地域が多い中、こんなにも早く、お届け出来るとは
思ってもいませんでしたし、何よりも、お客様が無事だったことが何よりでした。
お届けは来月。
高速道路は、山陽道は普及していますが、呉へ向かう高速は
まだ通行止め。
広島へも、普通にけるのかどうか分かりませんが、気をつけて行って
きたいと思います。
山梨県までお届けでした。
晴れ。 猛暑です。
連日、日本列島は猛暑日が続き、40度を超える地域もあり
体温よりも高い気温はどんな感じなんだろうと思う、この頃です。
それでも新潟も暑く、日差しが強い、桐の蔵の工場の2階の気温は
連日、38度を超え、1階から2階に上がると、息が苦しくなるほどの
熱気に圧倒させられます。
職人さんたちの場所にはクーラーが設置されていますが、
弟と私、そして奥様の仕事場にはクーラーはなく、常に水分を取らないと
熱中症になってしまいそうな、職場環境です。
そんな中、今日は山梨県甲府市まで桐たんすのお届けに行ってきました。
今回は、私は工場で仕事でしたので、弟と職人石井君のコンビでのお届けでした。
お客様のご都合で、午後1時以降のお届けでしたので、出発は午前9時過ぎ。
順調にお届けを終え、午後2時前には、私の携帯にお客様からお礼の電話が
かかってきました。
今回のN様とは、お電話、FAX、メールで、やり取りをさせていただき、
別注の整理たんすをご注文いただきました。
N様、本当にお世話になりましてありがとうございました。
新潟県内も、雨はいつ降っったのか記憶にないほどで、農作物への影響も
心配されますが、まだまだ、この暑さは続きそうです。
どうぞ、お体大切に気をつけてお過ごし下さい。
親方
晴れ。 暑いです。
ここ数日、比較的涼しい天気で、過ごしやすかった新潟ですが、今日は、
全国的にも40度に迫る気温とかで、新潟も暑い一日です。
そんな中、昨日、久しぶりに工場に親方がやってきました。
桐の蔵親方 桑原 賢(まさる) 81歳
月に数日、桐の蔵の工場にやってくるのですが、昨日はいつものように
私の奥様の車に乗ってではなく、バスで来たと。
それも30分もかけて。
「家に居ても退屈だから・・・」とのことで、バスでやって来たとの事。
私も、親方がボケないように、出来るだけ仕事を作ってあげるのですが、
ここ数日は、そんな仕事もなく。
しかし、工場に来れば、職人さんと話したり、気がついたことをやったりと、
それはそれは、現役さながらの仕事ぶり。
ダメなところは言うし、私なんて今だに怒鳴られることもしばしば。
そりゃ、昭和の激動の中、今の工場を作って、ここまで桐の蔵を続けて来た
だけの事はある親方です。
さすがに機械につかまったりはしませんが、それでも、
「あれはこうだ、それはどうだ」と、目配せ気配せしながら常に見ています。
昨日も、機械屋さんに、工賃を値切っていましたから・・・。
もう、私に代を譲ったとは言え、心配なんだろうな・・・って。
まあ、居てくれるだけで、安心なところはあるし、親ってそんなもんですね。
午前中いっぱい工場に居て、帰って行きますので、それで、
ストレス解消なのでしょう。
まあ、元気なうちは、工場に来てみんなを、叱咤激励して欲しいものです。
しかし、今日は、ほんと暑い。
一人で仕事していても、暑さとの戦いですので、今日は早めに帰ります。
世間は三連休。
どうぞ、暑さ対策を怠らず、気をつけてお過ごし下さい。
帯たんすのお届けでした。
雨時々曇り。
九州、四国、関西地方を中心に大雨が続き、報道では最大級の警戒という
大雨のニュースに、被害に遭われました多くの皆様に、お見舞い申し上げます。
どうぞ、気をつけて、お過ごしいただければと思います。
新潟県では、雨の予報が数日前から出ていましたが、それほどでもなく、
昨日の晩位から、比較的、多くの雨が降り始めました。
そんな中、今日は新潟県関川村まで、帯たんすのお届けに行ってきました。
工場周辺は、朝から雨はなく、どんよりと曇った空でしたが、出発したら雨。
新潟市内に向けて走るほど雨が強くなり、外上げも予想される今回のお届けでしたので、雨は・・・、と思い、車を走らせました。
関川村に入ったら雨はなく曇り。
お届けするお部屋とそこまでの階段を見せていただき、帯たんすが階段で上げるか
を確認させていただきました。
今回は、たんす本体が分かれない1本のたんすなので、階段では無理かなぁと
思いましたが、幅が通常よりも狭い帯たんすでしたので、階段から
上げることが出来ました。
今回のS様は、数年前に2本お求め頂いており、今回の帯たんす2本で
4本の桐たんすをお求めいただきました。S様、本当にありがとうございます。
約30分ほどのお届けでしたが、無事にお届けさせていただきました。
お届けを終えたら、雨が降ってきましたので、まさに間一髪。
運も良かったです。
今日の新潟の雨は、大降りすることはなく、降ったり止んだりを繰り返していました。
明日も雨の予報ですが、被害が出るような雨はやめてほしいですね。
決勝トーナメント進出ですか。
晴れ時々、曇。
昨日は、今年は「空梅雨なのか」と書き込みましたが、早くも、関東甲信地方は
今日、梅雨明けしたみたいです。
6月に梅雨が明けるのは、最も早い梅雨明けとか。
でも、関東甲信越の「越」の新潟の梅雨明けはまだ。
しかし、今日の新潟県は、朝起きたときから、すでに暑かったと言うか、
真夏並みの空気でした。
そして、新潟県長岡市の今日の最高気温は37度。
今日は6月29日。もう、全く、狂っていると言うか・・。
さて、昨日深夜のサッカーワールドカップ、ポーランド戦。
私は、いつものように眠気に耐えられず、試合前に就寝。
奥様は、ケーキまで買い込み、準備万端で次男と共に、テレビの前に。(多分)
私は、今回は負けるだろうと思っていましたが、朝起きてニュースを見たら
試合には負けたけれど、決勝トーナメント進出とか。
まぁ、戦い方も賛否両論あると思うのですが、長男いさみが、中学校の時のサッカー部のご父兄が言っていた言葉を思い出しました。
強いほうが勝つのではなく、「勝った方が強いのです」と。
これで日本代表は、ワールドカップベスト16
これって、すごいですよね。
何でも、14億円が、FIFAから貰えるとか。
そして決勝トーナメント初戦は、「赤い悪魔」
FIFAランキング3位の強豪です。
キックオフは、日本時間午前3時とか。
これも無理ですね。
頑張れ、日本!
空梅雨かも・・・。
雨時々曇り。
すでに梅雨入りしている新潟ですが、今年は例年以上に晴れの日が多く、
空梅雨なのでしょうか・・・。
天気予報では、昨日からは雨の予報でしたが、この辺は予報のようにまとまった
雨は降らず、今日も、予報では1時間に150mmの大雨でしたが、降ったり
やんだりのはっきりしない雨でした。
こんな事を言うと、普通、怒られそうですが、桐たんす屋にとって、
梅雨時期の雨は、喉から手が出るほど欲しい雨なのです。
春先に仕入れて、工場の板干場に干してある板は、この梅雨の時期の暖かな雨に
当てて、桐の渋を抜くのです。
渋が抜けた板は、この後に来る、夏の日差しを当てて乾燥させ、また再び、秋の
長雨に当て、そして冬の雪にさらして、来年の春に取り込むのです。
こうしたサイクルを桐たんす屋は、毎年、繰り返しているので、渋が抜ける
梅雨時期の暖かな雨は少ないと、ちょっと、困ってしまいます。
水害が起こるほどの大雨は困りますが、桐たんす屋は適度な雨が欲しい梅雨時期
自然は、自分の都合のいい用には行きませんが、予報を見ると傘マークは
明日までで、それ以降は晴れ。
それも気温はずいぶん高くなりそうです。
今年は、常に季節が前倒しでやってきて、今年の夏も暑い予報。
毎年、今年は暑い夏になりそうですと言われながら、数年が経ちますが、
ここ数年、涼しい夏って経験ないですね。
毎日、事務所の窓から見える、桐板の状態を見ながら、「もう少し降ってくれ」
と願っています。
そして、今日はサッカー日本代表の予選リーグの最後の試合、
ポーランド戦です。
これに勝つか、引き分けでも決勝トーナメントに進める大切な試合。
頑張って下さい、日本代表!
応援しています。
週末です。
曇り。 蒸し暑い日です。
夏至も過ぎ、これからは日が徐々に短くなっていくのかと思うと、
夏が来る前なのに、何だか寂しい感じもします。
桐の蔵は週休二日ですが、週末は展示会やら配達やらで、なかなかお休みが
取れませんが、今日は工場で一日仕事。
午前中は、修理の桐たんすの引取があり燕市まで。
その後は、木取り、柾組みと職人さん達がいない工場で、思いの外、
仕事が進みました。
「週末です」というタイトルが心なしか多いのですが、やはり
気持ちは「週末」が待ち遠しい。
ゆっくり休みたいと思う半面、「あれがまだ終わっていない」、
「これしなくては」と気持ちばかりが焦ってしまう、こんな自分がいます。
もっとゆっくりと、どっしりと構えられればいいのですが、
器が小さくて、心配性の性格なものですから・・・。
久しぶりに明日は一日、ゆっくりとお休みをいただこうと思います。
またリセットして、来週からもがんばります。
滋賀県までお届けでした。
雨時々曇り。
昨晩のサッカーワールドカップ、日本対コロンビア戦の
興奮が冷めずに、なかなか寝付けない夜でしたが、
ホント、選手のみんながすごかった!、日本おめでとうございます!
そんな寝不足の朝、今日は滋賀県まで桐チェストのお届けに行ってきました。
起床は、午前4時半。久しぶりの寝不足です。
新潟県内は、雨は降っていませんでしたが、富山県に入るとすでに雨。
そこから滋賀県までは、降ったりやんだりの天気でした。
月曜日の朝に起きた、大阪北部での地震が心配されました。
被害に合われました皆様には、心からお見舞い申し上げます。
一軒目は、滋賀県米原市。
数年前にお納めさせていただきました、和たんすの扉の調整に
ご自宅に立ち寄らせていただきました。
地震の事を聞いたら、問題ないとのこと。本当に良かったです。
その後は、滋賀県草津市まで順調に車を走らせ、正午前に、
素敵なマンションに、桐チェストをお届けさせていただきました。
素敵なお部屋に、シックな色合いの取手の付かない桐チェストは
ぴったりでした。O様、ありがとうございます。
今日行ったお客様のご自宅周辺は、比較的、地震の被害は少なかった
みたいです。今後の、余震にも気をつけて下さい。
その後は、雨も本降りになり、北陸道を一路、新潟に向けて帰ってきました。
関東と違い、関西はやはり遠いですね。
久しぶりのお届けでしたが、無事に帰ってくることが出来ました。
今日も一日、ありがとうございます。
東京・代官山で展示会です。
晴れ。 関東地方は梅雨入りですね。
新潟もどんよりとした天気ながら、まだ梅雨入りはしていないようです。
いつも思うのですが、「関東甲信」地方には、新潟は含まれておらず
「関東甲信越」なんですよね。
梅雨入りは、関東甲信地方ですか。
先週の仙台での展示会に引き続き、今週末は東京・代官山で展示会です。
今年は、早くも梅雨入りした関東地方ですが、金、土曜日は、何とか
持ちそうな予報です。
関東地方の皆様、近県の皆様、お時間をお作りいただき、お出かけ
いただければ幸いです。
皆様のお越しを、心からお待ちしております。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
最近のコメント