今日は桑原家の4番目、末っ子のたくみの中学校の卒業式でした。
週末3日間の東京・日本橋での展示会を終え夜に帰宅し、息付く間もなく今朝、早起きして工場へ行き、今日の段取りをしてから、奥様と二人で卒業式に向かいました。
実は私、今まで上の3人の入学式や卒業式には出たことがなく、今回が初めて。やはり末っ子ということで、最後となる卒業式を見ておこうとの思いが湧き、展示会終わりのバタバタとした日に、現場を弟に頼んで、卒業式に行ってきました。
少しずつ大人になってるんだなぁと感じました。
今日の新潟は昨日の東京と同様の冷たい雨。哀愁と寂しさが増してくるような天気です。初めて行ったのですが、思いの外、同級生が多く、思わず昔話に花が咲いた時間もありました。
そんな中、始まった卒業式は、厳粛に緊張感を持った素晴らしい式典でした。特に卒業生の記念合唱は、加茂中学校で50年続いてきた伝統の「ハレルヤ」の合唱。そしてグリーンの「遙か」さすがに素晴らしい合唱でした。
加茂中生の伝統、記念合唱の「ハレルヤ」はホント、良いです。
その後は教室に入り、担任の先生から一人ひとりに記念品と一言が添えられ、温かく、絆に満ちた何とも言えない雰囲気の中、「とってもいい3年間だったんだな」と感無量でした。。
担任の先生から、記念品と一言が添えられました。先生、ありがとうございました。
たくみ、卒業おめでとう!
最近のコメント