今日からは、兵庫県N様からご注文いただきました和たんすの制作をお伝えしていきます。
N様とは、和たんすのサイズや仕様などでいろいろと打ち合わせをさせて頂き、ご注文をいただきました。3尺8寸というサイズの大丸の和たんすです。

まずは、図面を出してもらい、この図面1枚で和たんすを制作していきます。

木取りを出してもらい、長さ切りでそれぞれの部材を各々のサイズに切り分けた後、カンナ掛けをしていきます。裏板の内側に入る方をカンナで仕上げていきます。

地板をカンナで仕上げていきます。

上台の立側のホゾを取った後、留めを胴付きノコで切っていきます。

下台の立側と地板を仮組してみます。

地板の裏側にカッターを入れていきます。

上台立側の地板が入る部分をノミで作っていきます。

今日は雨。この雨で少し雪が消えました。しかし、大雪の影響で電車が動かず、今日も休校。お正月休みの延長のようです。今日は、柾割。機械に柾板を通して割っていきます。明日も全力で頑張ります。
最近のコメント