桐たんすの組み立て 兵庫県N様の和たんすを作る5

兵庫県N様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、昨日は、下台の裏板をハタガネで締める所までをお伝えしましたが、今日はその続きです。

上台の裏板をはめ込み、大きさを確認しています。

上台の裏板を木釘で打って止め、その裏板をカンナで仕上げていきます。

下台と台輪の間に付く「足」と呼ぶ部分を作っていきます。木釘を打って止めていきます。

下台の外側の丸をカンナで作っていきます。

上台の外側の丸の部分を作るため、角をノコギリで切っています。その後、カンナで削りながら、丸を作っていきます。

下台に「足」と呼ぶ部分を、ハタガネとシャコ万で付けていきます。

たんす本体が乗る台輪を制作していきます。

台輪の先板にケヒキで線を入れていきます。

今朝も起きると雪。工場に来るとまたまた雪。朝除雪して、工場でも除雪して一日が始まります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る