1.会社での出来事

板を干しました。

先日、新潟県の最高気温が30度を超えた日。製材が終わって工場に桐板が届き、翌日からは雨の予報との事で、急遽、板干しを行いました。

本数にして18本。それぞれの厚みに製材した桐板。

職人さん達、皆さんで一人一人の手によって板を干していきます。

3分板がちゅうしんですが、4分5厘、7分、8分、1寸1分の厚みに製材しました。

良かった板も、うーーんの板もありましたが、平均的にはいい板でした。

さすがに気温が30度を超えた、外仕事は体力を奪いますね。

年々、年を取り体力がなくなって来ます。

Tさん、ありがとうございました!

新潟県上越市まで桐たんすのお届けでした。

今日の新潟県は、気温が30度を超える天気。この時期にしては暑すぎで、体調がおかしくなる感じでした。そんな中、上越市まで桐たんすのお届けに行って来ました。

今回のお客様は、桐の蔵ラーとも言うべき、桐の蔵にとっては大切なお客様。数年前に、桐チェストを2棹。

そして今回も、和たんすと桐チェストの2棹をお求めいただきました。また、その間にも、細々としたものをたくさんお求め頂いております。

K様、色々と本当にありがとうございました。

山口県岩国市まで桐たんすのお届けでした。

昨日、金曜日、早朝3時起床で工場を4時出発して、一路、山口県まで高速道路をひたすら走ります。山口県は、何度もお届けで行っていますが、何度行っても遠いですね。約10時間かかりました。

岩国市のN様宅へ、和たんすをお届けさせていただきました。幅広で板厚4cm、大丸の和たんすをお届けさせていただきました。N様、ありがとうございました。

観音開きの中の小引き出しは、お客様のご希望で、帯締め、帯揚げが箱で入るサイズで設定。これもオーダーならではです。

納品後は、岩国市内の白蛇神社へお参り。

本物の白蛇もいてびっくり。

その後は、岩国市と言えば錦帯橋。

すぐ近くでしたので、行ってみました。すごいですね。岩国市、とってもいい街です。

その後は、姫路まで戻り、いつものホテルに宿泊。そして今日、帰って来ました。遠い所へのお届けでしたが、遠いところから御注文を頂けること。本当に感謝です。ありがとうございます!

新潟県津南町産 桐丸太を仕入れました。

今年は、新潟県津南町産の桐丸太を仕入れる事が出来ました。Tさん、ありがとうございました。

早速、製材所で木はずみを行ってきました。

細いも丸太から、太いものまでいろいろありましたが、自然のものですから難しいですね。

これから製材して、どんな板になるのか楽しみです。

でも、今年初めての丸太の仕入れが出来て、ホッとしています。

また、これから少しずつ、仕入れていきたいと思います。

東京と神奈川まで桐たんすのお届けでした。

昨日は、東京と神奈川県まで桐たんすのお届けでした。まず一軒目は、東京都府中市。関越道→圏央道→中央道と走り国立付中まで。今日は意外と空いていて、渋滞なく行けました。修理をした再生たんすのお届けでした。O様、ありがとうございました。

その後は、神奈川県川崎市まで下道を走ります。約1時間で川崎市まで。以前に和たんすをお求めいただきましたお客様で、今回は2棹目。帯箪笥をお届けさせていただきました。K様、ありがとうございました。

先回の和たんすと、同じ高さでお作りさせて頂きました帯箪笥。板盆が入り使いやすい設計です。

ここまでは、午前中にお届けしなければと思っていましたので、今日は午前4時起床の5時出発。これで良かったです。それで、今日最後の三軒目のお客様は、東京都大田区。修理させていただきました再生たんすをお届けさせていただきました。とっても喜んでいただきました。K様、ありがとうございました。

朝が早かったお陰で、帰りも終業までに帰れ、仕事も少しできました。皆様、ありがとうございました。

板入れを行いました。

今年のゴールデンウィークは飛び石連休で、お休みと言う感じがしませんが、今日は、晴れ間を見て、一昨年干した桐板を、倉庫に入れました。

午後から雨の予報でしたので、午前8時にスタート。皆さん慣れたもので、テキパキと板を入れて倉庫に積んでいきます。

今年は倉庫の板が少なくなってきましたので、早めに倉庫に取り入れたかったという事もありました。

お陰様で、倉庫いっぱいに板が入りました。これで安心です。

後は、これから桐丸太を仕入れに行こうと思います。

神奈川県と東京まで桐たんすのお届けでした。

昨日は、神奈川県と東京まで桐たんすのお届けに行って来ました。一軒目は、東京国分寺市へ。ふとしたことで、観音開きが壊れてしまって弊社へ、修理のご依頼をいただきました。観音開きも完璧に直り、全体も新たに塗装し直してお届けさせていただきました。M様、ありがとうございました。

その後は、神奈川県川崎市へ。別注の和たんすをお届けさせていただきました。高さを普通よりも6cm高くし、衣装盆と受け盆を配置し、収納力を高めております。

リフォームの後の真新しいお部屋にピッタリと収まりました。S様、ありがとうございました。

その後は、新宿区下落合へ、修理のご依頼で桐たんすをお引取りさせていただき、帰路に着きました。

一日3軒を回り、結構、ヘトヘトです。皆様、ありがとうございました!

富山県まで桐たんすのお届けでした。

今日は、富山県まで桐たんすのお届けに行って来ました。

お届けしたのは、三つ重ねの伝統的な和たんすです。板厚は4cmのとても厚い板を使い、全体を丸く仕上げた大丸仕様です。素敵なご自宅のお部屋に、ピッタリと収まりました。

お届けさせて頂いた際には、とっても喜んでいただきました。G様、ありがとうございました!

新潟市まで桐チェストのお届けでした。

今日は、新潟市内まで桐チェストのお届けに行って来ました。先日、工場ショールームにご家族でお出かけいただき、お求めいただきました。新婚さんのお嫁入り道具としての桐チェストです。

実は、数年前にお姉様も同じく、弊社の桐チェストをお求めいただき、今回は妹様用でした。

F様、ありがとうございました!

京都で展示会です。

昨日の早朝、新潟を出発し京都に入り、準備を終え、即、展示会を開催しております。

京都は陽気も良く、桜もまだ楽しめます。

毎年の事ながら、外国人の方の方が多いのではないかと思うくらい。

近くの平安神宮でのお参りも終え、明日迄の3日間、みやこめっせにて開催しております。

お時間をお作り頂き、お出かけ頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 299

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
カタログ請求

カテゴリー

最近のコメント

アーカイブ