晴れ。 今日の工場の2階は32度でした。
ゴールデンウィークが無事に終わりました。
今年は、1日に名古屋への桐タンスのお届けの後は、
仕事をしばし忘れて、ゆっくりとお休みをいただくことが
できました。
その間は、長男いさみのサッカーの試合に2日間。
そして、連休最終日の昨日は、午前中は新潟市内まで
お買い物、そして、夕方からは嫁さんの実家にて夕ご飯を
家族みんなでいただいてきました。
今年の連休は、お天気にも恵まれ、ホント、過ごしやすい
日々でした。
お陰様で、体も心もリフレッシュ。
連休明けの今日は、ダッシュで仕事が出来ました。
で、今日は、新潟市から桐タンスの再生のご依頼と
連休中に、兵庫県のお客様から届けられた、再生の桐タンスが
ほぼ、同時に届きました。
桐の蔵のお客様からお預かりしている、桐たんすの倉庫は、
今日でいっぱいに!!。
ホント、何棹あるのだろう?
ありがたいことです。
しっかりとした仕事で、再生してお届けしたいと思います。
1.会社での出来事
新緑と大渋滞の名古屋へ・・・。
名古屋は快晴! ホント、暖かかったです。
今朝は、朝、5時起床で、職人・横山さんと共に
名古屋市までお嫁入りの桐たんすをお届けでした。
もう、午前5時は明るく、今日は、実質連休初日!って言うモード
でしたが、朝起きたら、外は雨!
おい、おいって感じを残しつつ、出発です。
さすがに連休ですね。
高速に乗った途端、もう、車が多いです。
でも、新潟県を過ぎ、長野県に入ったまでは良かったのですが、
問題は、中央高速道路です。
ここは、山道も多く、なかなか、順調には行きません。
長野道から中央高速に入ったばかりの伊那あたりで
大渋滞!
ホント、どうにもなりません。
特にトイレ!
横山さんは、諦めていました。
でも、その後、いくつかの渋滞を繰り返し、何とか
予定時間の11時前には、名古屋市のI様の素敵な
マンションに到着しました。
それからは、マンションの一階と言うこともあり、スムーズに
搬入が出来ました。
I様、本当にありがとうございました。
素敵なご家庭を築いてくださいね!
その後、すぐに高速に乗り、一路、新潟県まで。
帰りの高速も、事故渋滞6Kmを始め、もう、ところどころが
渋滞です。
連休の高速道路って、ホント、すごいんですね。
でも、それを承知で出かける皆様には頭が下がります。
私、仕事でなかったら、絶対に行きませんもん。
で、最後の最後に待っていました大渋滞。
新潟県に入り、新井と上越との間。
ここは一車線で、渋滞の名所。
数キロ走るのに、1時間ほどかかります。
あまりに進まないので、しびれを切らし、新井で
下道にチェンジです。
でも、下道は下道。
高速のようには行きませんね。
帰りに、上越市での用事を済ませ、何とか午後6時前には
工場に着くことが出来ました。
今日の運転距離は、往復約1000km。
時間にして、約12時間。
良く、私一人で運転できたものです。
私、運転は苦にならないタイプなのですが、
さすがに今日は、次から次へとくる大渋滞には
結構、ヘトヘトです。
明日は、家族とのお約束の一日。
これも、きっちりと努めたいものです。
連休に突入です。
晴れ。 風が強い日でした。
世間では、昨日の29日からゴールデンウィークに
突入したとの報道ですが、我々、零細会社は当然ながら
暦通りの連休です。
そんなわけで、桐の蔵では、明日から日まで、お休み。
しかし、明日は、私と職人横山さんとで、名古屋まで
お嫁入りの桐たんすのお届けです。
実質、大型連休の初日、名古屋までの道程は
どんな感じなのかも想像もつきませんが・・・。
明日は、片道5時間ちょっとの道程を、
事故もなく、怪我もなく、無事にお届けでき
帰って来れますように。
気をつけて、行って来ます。
新しい桐を干しました・・・。
晴れ。 この天気は今日まで見たいです。
先週末、天気予報を見ていて、桐の板干しは今日、月曜って
決めていました。
天気予報では、土曜日は雨の予報が晴れに。
日曜日と今日の月曜日は晴れの予報だったので、
今日しかないな!と・・・。
ホントは、今年、初めて購入した桐丸太が地元の
製材所に来たのは、かなり前だったのです。
でも、製材所の製材能力が、かなり劣ってしまいまして、
購入した丸太の半分にも満たない数ですが、製材を終えたので
すぐに板干しの作業に、今日、移りました。
時間にして、約二時間。
職人さん達、全員で、全力で板干しを終えました。
でも、板を干す場所は、まだまだ、空いています。
早く、残りの丸太も製材して欲しい!
気持は、ホント、そんな感じです。
干す場所が空いているのに、干す板の製材が間に合わない。
(人手不足か)
うーーーん。
今朝の朝礼の前の雑談でも横山さんが言ってました、
「もう、製材所って成り立たないのかも」って。
頑張って欲しいです。
桐たんす業界と、それに関係する業界のみなさんに。
桐たんす屋だけが、頑張っても、それにまつわる方々の
協力なくしては、この業界は成り立たないのです。
みんなで頑張りましょう。
ホント、時代のせいにはしないで・・・。
連休前に・・・。
晴れ。 雨の予報が晴れに、でも気温は低めでした。
今日の土曜日は、工場は休日なのですが、
ゴールデンウィーク前までに収めてね。という納品が
相次ぎ、今日は朝から出社。
昨日の夜も、ある程度は進めておかないと、と言う事で
頑張っていたのですが、昨日は、嫁さんがPTAの飲み会と言う事もあり
遅くならないうちに帰宅しました。
で、今日は8時前から仕事を開始したお陰もあり、
予定していた3つの仕事を、全て終えることが出来ました。
その間、桐タンスの修理依頼のお客様の来客もあり、
ホント、今日は充実した一日でした。
今日は、これだけは!絶対に終えたい。という目標を
クリアしたときは、ホント、嬉しいと言うか、安堵したと
言うか、そんな気持です。
早いもので、今度の週末は、ゴールデンウィークです。
連休前には、何とかしてお客様にお届けさせていただければと思います。
。
風邪が流行っています。
曇り。 昨日とは10度も低いそうです。
昨日、夜まで工場にいて、さあ!帰ろうと思ったら、
嫁さんから電話が。
次女「ゆうちゃんが熱が出てお医者さんに行ってるから、
夕ご飯買ってたから、後はお願いね」と・・・。
何でも、夕方、小学校から連絡が来て次女ゆうちゃんを
迎えに行ったらしい。その足で病院へ行き、その後
スーパーで買い物をして帰宅、そしてその後は、
次男たっくんのサッカーと、慌しい夕方だったらしい。
少し前から、桐の蔵でも石山君が風邪をひいていたし、
今朝の桑原家は、長男のいさみを始め、次男たっくんが
咳き込むなど、桑原家全体にも、風邪菌が蔓延しているようです。
そんな中、今朝、工場に行き、掃除を済ませ、ストーブを着け
事務所にいたら、弟から電話が。
「子供達の風邪が移って、病院に行ってから行きます」との事。
何と風邪菌は、弟にまで行っていました。
昨日は20度、今日は11度と、毎日が
こんな天気では、風邪引くのも無理もないですね。
ホント、今年は異常です。
早く、春らしい暖かな天気が続きますように。
3階へ・・・。
晴れ。 久しぶりに今日は暖かかったです。
今日は、いつも本当にお世話になっている、
新潟市のK様から、ご注文をいただいておりました
桐の洋服タンスをお届けに行ってきました。
工場から新潟市へ行く道中、道路脇には、桜が植えられた
桜並木があるのですが、そこは今日が満開。
思わず、トラックを止めて見てみたい衝動に駆られました。
そんな中、K様のご自宅に到着です。
K様は、二人のお年頃のお孫様のために、一本ずつ、
桐の洋服タンスをお求めいただいたのでした。
K様のご自宅は、一階の和室に何事もなく
納品できたのですが、二件目のお孫様のご自宅は、
事前に、鉄筋の3階建てのご自宅です。
置く場所は、その3階なのです。とお聞きしていました。
ですから、外上げの準備も周到に、そして、いつもの二人
ではなく、横山さんにもお手伝いいただき、今日は3人で出かけました。
二件目のK様のご自宅に到着するなり、そこには、
鉄筋の立派な三階建てのご自宅が。
でも、どう見たって、外上げで3階への吊り上げは
無理な高さです。
三人で、中の階段からの通路を確認したのですが、
ちょっと・・・。
その後、あそこはどう?、ここはどう?と
試行錯誤しましたが、最終的には階段でやってみましょう!と
なり、決行です。
前に私と、弟、後ろに横山さんと、そして急遽、K様の奥様が
手伝ってくれたのです。
問題の階段は、曲がっていてそのままでは無理。
桐タンスを4人で持ち上げ、階段の真中の仕切りを
越えていく作戦です。
皆で力を合わせた結果、何とか乗り越える事が
出来ました。
その後、無事にお部屋に入り、何とか据え付ける
ことが出来ました。
終えた後の、三人のホッとしたこと。
ホント、入ってよかったーーーーー!でした。
今日は天気もよく、気温も上昇でした。
K様、本当にありがとうございました!
桜満開の中を・・・。
新潟は雨。 富山は晴れ時々雨でした。
昨年の11月にご注文をいただきまして、その後、
製作をさせていただきました、富山市のS様。
今日は、桐たんすをお届けさせていただきまして
ありがとうございました。
今回のS様(K様)とのご縁は、昨年の1月でした。
その後、私が富山市まで伺い、また、その後は
少し間が空きましたが、昨年の11月に、再び
ご縁をいただいたのでした。
私は旧姓K様の方がぴったりとくるのですが、
本当にK様のご夫妻にはお世話になりました。
今日も、現地に11時に!と言うことで、それに間に合うように
高速道路をひた走りました。
新潟県の高速道路の両側は、桜が満開!
そして、新潟県と富山県の県境を過ぎ、富山県の
朝日町に入ったところにある、小さな川の両側にある
その桜並木の素晴らしさと言ったら、もう、言葉では言い表せません。
この場所、実は、もう、数十年前から、ここを通る度に
「素晴らしい桜並木だな」って、思っていました。
新潟や富山などは、今日明日が、桜の見所でしょう。
今日は、でも、あいにくの雨。
気温も全く上がりません。
でも、明日はようやく晴れマーク。
4月になってからのわずかな晴れの日、
明日は、ゆっくりと休みたいものです。
仙台を後にして・・・。
雨。 今日は肌寒い一日でした。
週末は、仙台での展示会でした。
2日間という、とても短い展示会でしたが、お出かけいただきました
お客様、本当にありがとうございました。
仙台の桜は?と期待していたのですが、仙台の桜の見頃は
今週末って、感じでしょうか。
しかし、桐の蔵の展示会はハラハラ、ドキドキの連続です。
神経が磨り減る感覚が、手にとるように分かります。
その反面、新たなお客様とのご縁もあり、
楽しみの展示会でもあるのですが・・・
何はともあれ、無事に展示会を終えることが出来ました。
ご縁を頂きましたお客様、本当にありがとうございました。
仙台での展示会です。
晴れ! 暖かいです。
明日からの週末は、仙台市で展示会を行います。
仙台の桜はいかがでしょうか?
新潟は、どうやら咲き始めたようですが・・・。
これから、仙台に向けて出発します。
どうぞ、東北地方の皆様。
お時間をお作りいただき、お出かけいただければ幸いです。
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
最近のコメント