曇り。 寒いです。。。
今日は冬至です。
実は、私、冬至が以外と好きです。
冬至は一年で最も夜が長く、昼が短いのですが、
裏を返せば、これからどんどんと昼が長くなっていく。
そんな、前向きな明るい冬至が好きなのです。
確かに、今、すでにもう外は真っ暗。
お陰様で、外に雪はないので、過ごしやすいのですが、
気温がとっても低く、かなり冷え込んでいます。
明日は、今年最後になるのか?
桐たんすのお届けです。
高速道路に雪はあるのか?
そのお届けが終われば、クリスマス。
クリスマスは、子供達と一緒に、何とかお休みが取れそうです。
ゆっくりと楽しみたいものです・・・。
1.会社での出来事
年末に向かって・・・。その2
曇り時々、雨。 比較的、暖かい日です。
ここのところ、ずーーーと、週末は桐たんすの
お届けが続いています。
今日も、新潟市内まで、来週、ご結婚するお嬢様の新居まで
桐チェストをお届けさせていただきました。
明日は、東京へ桐たんすのお届けと、帰ってから
新潟市内まで、桐たんすのお届けのダブルヘッダーです。
何だかんだで、ここ一ヶ月くらいは、ずーーとこんな感じで
本当に、ありがたいです。
でも、年を取ったのか、さすがに「休みたいな〜」って
感じで、体も精神的にもいっぱいいっぱいの感じ・・・。
まぁ、来週末はクリスマス。
22日の日は、桐たんすのお届けですが、それが終われば
2連休が取れるか・・・。
今後も、桐チェストのお届けは続きますし、
年末、ギリギリまで桐たんすのお届けがあるかも・・・。
でもホント、ありがたいです。
積もっていた雪も、ここのところの雨で、すっかり
少なくなったし、明日は、高速道路も雪はなさそう。
でも、気をつけて行ってきます。
事故もなく、無事にお届け出来ますように。
年末に向かって・・・。
雪。 予報は、ずーーと雪です。
まちは、クリスマスムード一色の、今日、この頃。
桐の蔵では、先週の四国への桐たんすのお届けから帰り、
現場での仕事を済ませ、明日は、神奈川県まで桐たんすのお届けです。
今回は、桐たんすと言えども、再生した桐たんすなのですが、
「ものが違う」桐たんすでした。
一間幅(幅1m80cm)の桐たんすが2本。
所々に、隠しの細工が施され、当時としては、相当な
高価な桐たんすだったことが伺えます。
これを再生するのには、相当、苦労しましたが、
きれいに仕上げって良かったです。
ご依頼を頂いたI様は、以前にも桐たんすをお求め
頂きましたお客様。
明日も雪の予報ですが、気をつけて行ってきます。
四国・香川県までお届けです。
雨。 以外と暖かな日でした。
ホント、久々のブログで申し訳ありません。
今年の8月に大きな出来事があり、現場集中!!って感じで、
大分、おろそかになっています。(すみません)
書ける範囲で、書いていきますので、どうぞ、
お付き合下さいね。
さて、明日は三度目の四国へ。
お嬢様のご結婚に伴う、桐たんすを香川県丸亀市まで
お届けしてきます。
いつもは明石海峡大橋を渡って淡路島を通り、四国へと向かうのですが
あすは、瀬戸大橋経由で、丸亀市へ。
瀬戸大橋、初めてです。
さすがに日帰りは難しいので、帰りは途中、宿泊して
1日、土曜に帰ってきます。
明日は、早朝4時起床で、5時前に出発です。
無事に、事故もなく怪我もなく、桐たんすをお届けして
帰ってこれますように。
新潟県・上越市で展示会です。
雨。 時折、あられも降ってきます。
11月に入り、ここのところずーーーと雨模様の新潟です。
昨日、今日は時折、あられも交じり、冬に向けて一気に進みそうな気配です。
さて、ブログの更新も久しぶりになりましたが(すみません)
本日より、新潟県・上越市で、展示会を行います。
今年、最後の展示会です。
どうぞ、お近くの皆様、お時間を作ってお出かけいただければ
幸いです。
あいにく、今日は雨ですが、明日からの週末は
何とか、回復しそうです。
心から、待ちしております。
福岡県まで、桐たんすのお届けです。
雨、後曇り。 夜中?朝方は雨でした。
さて、明日は九州、福岡県まで桐たんすのお届けです。
九州は、高校の修学旅行以来、桐たんすのお届けは
初めて伺います。
明日の出発は、午前5時。
高速道路を一路、西へ西へ向かいます。
何でも福岡県まで12時間かかるとか・・・。
でも、連休初日でそれプラス数時間かも。
明日は、そのまま福岡県前泊し、明後日の朝、
お客様のご自宅にお届けして帰ってくる予定です。
しかしなんと言っても、事故もなく怪我もなく
無事にお客様のご自宅に桐たんすをお届け出来て
帰ってこれますように。
気をつけて行ってきます。
東京・代官山での展示会です。
晴れ。
三週間連続となる展示会の最後、今日から東京・代官山での
展示会を行います。
ただ今、午前、5時30分。
これから、代官山に向けて出発です。
体力的には、現場もありちょっとヘトヘトかも・・・。
しかし、そんなことにもめげず、頑張ってきます。
どうぞ、東京、あたは、関東のお客様
お時間を作っていただき、お出かけいただければ幸いです。
心より、お待ちしています。
新潟市での展示会です。
曇り時々、雨。 昨日から恵みの雨です。
さて、明日からは地元、新潟市内での展示会です。
京都、新潟、東京(代官山)と3週間連続の展示会の
2週目。
今回は、金、土、日と3日間の展示会。
ちょうどお彼岸の連休で、お出かけ日和。
どうぞ、お時間をお作りいただき、お出かけいただければ
幸いです。
心からお待ちしております。
京都での展示会です。
晴れ。 暑さがまた戻ってきました。
明日から桐の蔵は、後半戦の展示会がはじまります。
週末の、土曜、日曜は京都での展示会です。
毎回、京都での展示会は、京都はもとより、関西、中国地方、また
四国からもお出かけいただける展示会です。
まだ、残暑も厳しいと思いますが、
どうぞ、お時間をお作り頂、お出かけいただければ
幸いです。
さて、桐の蔵の板小屋はすでに解体され、
基礎がしっかりしかれ、足場が組まれました。
建て前は、15日(土)
残念ながら、私と弟は京都での展示会で立ち会えませんが
親方と母が、しっかりと立ち会ってくれるはずです。
この板小屋が完成しないことには、干してある桐板を
入れることが出来ず、ちょっと足踏みです。
また、先回、新潟県津南町産の桐丸太を仕入れたのですが、
京、午前中に木弾みを終え、製材にかかりました。
今回の桐丸太もいいですね。
この板を使って作れる桐たんすは、良い桐たんすになると思います。
京都の展示会から帰ってきたら、柱は立っていて、
順調に進んでいることでしょう。
展示会も、板小屋建設も、順調に行くことを
祈ります。
サマータイム、終わりました・・・。
晴れ。 朝晩は、涼しいです。
約1ヶ月ちょっとの期間、昨年同様、行ってきました
桐の蔵のサマータイムが先週末で終了しました。
本当は、まだ暑さが残っているので、今週いっぱいまで
行おうかな?とも思ったのですが、朝の午前4時半ころの
涼しさは、涼しいと言うよりも、寒いくらいに感じるように
なったので、先週末で終了しました。
さすがに、約1ヶ月ちょっとの間でしたが、午前4時半過ぎに起床し、
5時過ぎに出勤、お昼までの仕事が長く、慣れるまでは、フラフラでした。
サマータイムの時間は、お昼休みは必ずお昼寝。
これが出来ないと、午後からの仕事が辛いのです。
でも、朝早起きの習慣は、体には相当良いと思いますし、
仕事の効率もとっても良いです。
今日からは、通常モードの午前8時〜午後5時10分ですが、
やはり仕事の効率は、サマータイムの時の方が、絶対良いと
感じました。
やはり早起きは三文の徳なんですね。
さて、今週末から始まる桐の蔵の展示会。
今月は、3週連続で、まずは、今週は、京都での展示会です。
関西地方の皆様、どうぞ、お時間を作ってお出かけ下さい。
また、詳細は、HPのトップページ展示会情報にて。
心よりお待ちしています。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
最近のコメント