雨。 肌寒い一日でした。
今週末は展示会も配達もなく、2週間ぶりのお休みですが
今日は、溜まった仕事も多く、一日、工場で板を切っていました。
昨日の金曜日は、久しぶりに仕事が早く終わり、夕方、6時過ぎには
家に帰りました。
久しぶりにランニングと思い、着替えていつものコースへ走り出した途端、
学校から駅へと向かう(と思う)、男子生徒に突然、「ちわっす」!と挨拶されました。
その後、次から次へと下校中の男子生徒が、ランニング中の私に向って、「ちわっす」!
と挨拶をしてくるのです。
そしてなんと!女子生徒までもが、「さようなら〜」と私に向って挨拶して
くるではありませんか。
以前から、男子生徒さんからは、何度か、挨拶されたことはありましたが、
女子生徒さんから「さようなら〜」って言われたのは、昨日が初めて。
嫁さんに聞いたら、「加茂小学校」「加茂中学校」「加茂農林高校」の3校で、
あいさつ運動をやってるらしいとの事。
それにしても、高校生がランニング中のおじさんに、次から次へと挨拶するとは、
恐るべし、加茂農林高校です。
その後は、加茂農林高校を過ぎ、満開の桜並木の下を走り、久しぶりに
リフレシュできた時間でした。
明日は、次男たくみのサッカーチームのお花見。
新潟は、今、桜が満開。
どんなお花見になるのか、楽しみです。
1.会社での出来事
柾板を干しました。
晴れ。 快晴!
昨年末、私一人で、柾丸太(柾目の取れる高級な丸太)の仕入れに行って、
仕入れてきた柾丸太53本を、先月から製材していました。
約一か月かかって、製材が終わり、先日、板干場に運んでもらい、
天気の良い日を待ちわびて、今日、職人さん皆で、
「柾板」を干してきました。
柾板に限らず、製材された桐の板は、職人さん皆で、一人一人の
手で干していくのです。
今回、広い板干場に並べられた柾板は、「ちょっと少ないかな」と
感じましたが、干していくにつれて、「まだある」に変わり、
最後には、「干す場所まだある」?に変わりました。
仕入れてきた時は、正直、「少し細い丸太かな」と思いましたが、
製材してみたら、ホント、すごくいい柾板でした。
私も一枚一枚、柾板を干すので、手に取った柾板をチェックしながら
干すのですが、手に取った板、どれもが本当にいい柾目でした。
丸太を仕入れるときは、丸太の木口を見て柾目をチェックして
判断するのですが、正直、製材してみないとわからない場合が多いです。
今回は、そのどれもがいい柾目でした。
高橋さん、いい柾目でした。ありがとうございました。
これで、一年分の柾を干したので、後は、厚板の仕入れです。
厚板も、いいものがありますように。
新学期が始まりました。
雨。 肌寒い一日でした。
新潟の桜も開花し、工場の2階から見える、隣の敷地の一本の桜も
花が咲いてきました。
昨日までは、新潟市内で展示会を行ってきました。
初日は快晴!二日目はどしゃ降りと、春の嵐の中での2日間の展示会でしたが、
今回も、本当に良いご縁をいただきました。
お出かけいただきましたお客様。
本当にありがとうございました。
さて、今日からは新学期。
短いながらも充実したであろう春休みを終え、桑原家の4人の子供たちも、
それぞれ学校に出かけて行きました。
長男いさみは、大学2年生に。
引っ越しのアルバイトも、すでに一年近くが経ち、3月の繁忙期は、
顔を見る機会もないほど、稼いでいたようです。
今日が20歳の誕生日。
嫁さんから、一緒にお酒飲む?って言われました・・・。
そして長女、「みほ」は、高校3年生に。
私と一緒の性格らしく、桑原家の問題児。(嫁談)
卒業後の進路は、すでに自分で決めているらしい・・・。
次女「ゆう」ちゃん。
高校2年生に。
ただ今、桑原家人気NO1のナイスキャラクター。
本当に明るく、憎めない性格。
学校でも、人気者みたい・・・。
最後に、次男「たくみ」
今日から、小学校6年生なのに、3年生にしか見えない体格で、
まだまだ、甘えん坊のサッカー小僧。
昨日までは、サッカーの新潟市選手権を戦い、チームはベスト8に進出。
あと、一年後には中学生だけど、制服のサイズ、あるんだろうか・・・。
それぞれが、それぞれの新学期を迎えましたが、
嫁さんは明日から、自分のも含めて、4個のお弁当作りが再開されます。
私も、先週から2週間、休みがなく、ちょっとしんどいですが、
嫁さんも、ホント、大変!
今週末は、少し、ゆっくりしたいと思うのですが・・・。
富山までお届けです。
晴れ。 すがすがしい朝です。
桜の開花が発表された新潟市内ですが、
今年も、いい季節になってきました。
今日は、これから富山市内まで桐たんすのお届けに
行ってきます。
今回のお客様は、愛知県のK様。
お嬢様が、愛知県から富山市まで嫁がれるということで
桐の蔵の和たんすをお選びいただきました。
本日、午後にお届けということで、正午前に出発します。
無事にお届け出来ますように、気を付けていってきます。
また、明日からは、新潟市内で桐の蔵の展示会を開催します。
市内の方、県内の方、またまた、近県の方々など
お時間ございましたら、お出かけいただければ幸いです。
皆様のお越しを、心よりお待ちしています。
名古屋での展示会です。
晴れ。 快晴!
全国的に桜の開花が始まり、春も本格的になってきました。
明日からの2日間、名古屋市で桐の蔵の展示会を行います。
名古屋は、天気も良さそうですので、
愛知県、中部地方にお住まいの皆様。
どうぞ、お時間をお作りいただき、お出かけいただければ
幸いです。
私たちは、これから名古屋に向けて出発します。
では、行ってきます。
東京まで行ってきました。
東京は曇りのち晴れ。
春分の日の今日。
東京へ向けて、桐たんすのお届けに、午前6時半に工場を出発しました。
今日から次男たくみも群馬県へ一泊二日の遠征のため
私より早い、午前5時起きの五時半出発で、新潟へ向かいました。
今日は、珍しく濃霧の新潟。
その中を一路、東京へ向かいます。
タイヤ交換が功を奏し、快適に三国トンネルを超えると
そこからは対向車線の下り線は大渋滞。
あーー、祝日連休渋滞だ・・・。
私たちは、無事に一軒目のお客様のマンションに到着し、
和たんすと帯たんすを無事に納品。
2本並んだ、桐たんすはカッコよかったです。
Y様、本当にありがとうございました。
その後は、環七を世田谷区に向けて走ります。
駒沢公園を過ぎ、閑静な住宅街の中にあるマンションへ
お届けさせていただきました。
O様、ありがとうございました。
思い起こせば、今回のO様は、今年の1月に桐の蔵の
工房までお出かけいただいたのです。
その時は、展示品のチェストの木目の話で、私が
「一枚板に見えるように板を組むんですよ」話した時に
奥様が「バイオリンもそうなんですよ」と・・・。
そんな話で、奥さまはプロのバイオリニストだったのです。
私も初めて、バイオリンも一枚板に見えるように板を組むんだーと
思ったのでした。
その後、世田谷区を午前11時に出発したのに
練馬の関越高速に乗ったのは、午後1時。
もう、祝日渋滞です。
その後は、私は助手席で眠りに落ちてしまいましたが、
ラジオでは、前橋付近まで渋滞が続くような事、言ってました。
都会は、休日は渋滞で動きませんね。
工場に付いたら、夕方。
後始末をして、帰路につきました。
明日は、お彼岸ですから、親方の家の仏様をお参りしてから
その後、工場で少し板を切って、午後からは村上市まで、再生の桐たんすを
引き取りに伺います。
帰りに、新潟市で群馬遠征から帰ってくる、次男たくみを
拾ってから帰ります。
今日、明日と充実した2日間です。
そして来週末は、名古屋市での展示会です。
中部地方の皆様。
どうぞ、お時間をお作りいただき、お出かけいただければ幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
東京までお届けです・・・。
曇り。 週末も天気のようです。
水曜日の兵庫県・芦屋市へのお届けも無事に行き、
夕方、6時頃には、工場まで帰ってこれました。
明日は、東京まで桐たんすと桐チェストのお届けです。
一軒目は、和たんすと帯たんすの2本セットのお客様。
二軒目は、桐チェストのお客様です。
明日の出発は、午前6時半。
無事にお届け出来ますように。
気を付けて行ってきます。
芦屋までお届けです。
晴れ。 今日は暖かかったです。
明日は、今年に入って初の関西。
兵庫県芦屋市まで、桐たんすのお届けです。
今回のお客様は、沖縄に住むO様。
昨年、東京に住むお嬢様へ、和たんすをお届けさせていただきましたが、
今年は、芦屋住むお嬢様と、沖縄に住むお嬢様にも、お求めいただいたのです。
沖縄に住むお嬢様には、すでに出荷させていただいており、
お届け予定日は23日。
その前に、芦屋に住むお嬢様へ、明日、お届けに伺います。
新潟は、先週の大雪から一転して、快晴の天気に。
明日の芦屋、週末は東京へお届けなので、早いとは思いましたが、
車のタイヤを交換しました。
明日の出発は、早朝5時。
午前中にお届けして、帰りは、出来れば、午後6時過ぎには
到着したい・・・。
今年初の関西。
気を付けて行ってきます。
今日も一人で・・・。
曇りのち晴れ。
季節外れとしか言いようがない、週半ばからの大雪。
3月の中旬だというのに、あまりにも多くの雪にびっくりでした。
今週は、本当にいろいろな事がありました。
水曜日には、大雪の兆しの中、遠路、山形市から
和たんすをお求めにお出かけいただきました。
S様、本当にありがとうございました。
その後も、バタバタと充実した日々が続きますが、
昨日、どうしたのか刃物で指先を切る怪我。
うーーーん、行いが悪かったのか。(反省)
そして、工場がお休みの今日も、私一人での仕事。
どうしても、やらなければの仕事があり、これが終わって、
一安心の一日でした。
その後は、良くないツキを断ち切るために、散髪に行ってきました。
さて、明日はお休みです。
嫁さんと、買い物にでも行ってきます。
春の陽気。
晴れ。 暖房も切りました。
今日は、新潟市内まで、桐たんすのお届けに行ってきました。
以前に、焼桐の桐たんすをお求めいただいているお客様で、
今回は、その桐たんすの下に、新たにお作りさせていただく
桐たんすのご注文でした。
二つ重ねになるため、先回、お求めいただいた桐たんすを
お借りし、今回、お作りする桐たんすが、ぴったりと重なるように
製作させていただきました。
W様、ありがとうございました。
今日の午後からは、工場の暖房も要らないくらいの陽気になり、
気持ちよく、仕事が出来ました。
さて、明日は、次男たくみのフットサルの県大会で妙高市へ。
午前4時半起床で、向かいます。
桐たんすのお届けよりも早い時間ですが、これも楽しみ。
みんなが、頑張ってほしいものです・・・。
最近のコメント