今日からは大阪府からご注文いただきましたO様の桐チェストの製作をお伝えしていきます。
O様は、4月の京都での展示会にお出かけいただき、グリージオシリーズのチェストをお求めいただきました。O様ありがとうございます。

まずは図面と木取りを出してもらいます。その後、長さ切りでそれぞれの材料を各々の長さに切り分けます。

それぞれの部材をカンナ掛けしていき、機械でホゾを取っていきます。

ツカを入れ込む部分を毛引きで作っていきます。

ホゾのアップ。左端は立側と45度の角度で合わさる留めの部分です。

立側に棚板が入る溝を掘っていきます。左端の板は上板でツカが入る溝です。

今日の私は、午前中は裏板を組んでいました。

午後からは昨日に引き続き、奥様が貼ってくれた引き出しの底板を自動カンナで削って、底板を作っていました。
明日も全力で頑張ります。













































































最近のコメント