今年、最初のお届けでした。

    晴れのち、雨。   午前中は良い天気でした!

今日は、今年、最初の桐たんすのお届けでした。

昨日までの雪は収まり、今朝は、ホント寒かったものの、
次第に気温も天気も回復し、暖かな日差しも覗きました。

そんな中、新潟県上越市まで、今年、最初となる
桐たんすのお届けに行ってきました。

お届けさせていただきましたお客様の新居は、素敵な
2世帯住宅。
広い敷地に、豪華な車庫と共に、立派なご自宅が
2つ並んでいました。

別注の弊社でも高価な和たんすを2階に何とか
納めることが出来ました。
I様、本当にありがとうございました。

さて、お正月休みが終わったばかりだというのに、
今日からは、また3連休。

桑原家はと言うと、長女みほ(中3)受験生は、併願の
私立高校の受験日。
早朝から電車で、新潟市内の私立高校に行きました。

私、このことは全く知らず、昨日、嫁さんから初めて聞いたの
でしたが、長女の様子からすると、難なくこなせたようです・・・。

また、長男いさみ(高2)は、高校サッカー選手権の準決勝の
観戦に、高校のサッカー部全員で、マイクロバスをチャーターして
国立競技場まで出かけていきました。

これ、長男の高校サッカー部では恒例になっているようで、
昨年も行ってきました。

ホントは、観戦でなく、出場で行ってくれれば良いのですが、
それは、夢の夢なのでしょう・・・。

明日は、家族全員で今年の厄払いに、町の神社まで行ってきます。
これは、毎年、恒例の桑原家の行事。
ホントは、お正月休みに行くつもりだったのですが、
子供達が大きくなると、なかなか、都合が合わなくて・・・。

長女の高校合格と、家内安全を願って、
厄払いをしてきます。

今年も、無事に過ごせますように・・・・。

仕事始めです。

     曇り時々、雪。  冬型が少し緩んだかも・・・。 

長かったお正月休みも終わり、今日から仕事です。
9日間のお休みは、さすがに長かったですが、それまでは、
ずーーーと休みなしの日が、続いていましたので、今年は
本当にゆっくり出来ました。

さすがに昨日は、「明日から仕事だ!」と気合いが
入り、今朝はいつもより早起きし、工場に来ました。

職人さん達と、挨拶を交わし、簡単な朝礼を行い
今年の仕事がスタートしました。
休みの日も、工場には来ていましたから、体は快適に動き、
順調そのもの。良いスタートがきれました。

さぁ、また一週間、頑張っていきたいと思います。

謹賀新年

   雪。   道路は凍ってツルツルでした。

新年、あけましておめでとうございます。
今年の新潟は、年末から年始にかけては大雪で、
寒い日が続いています。

桐の蔵は、まだお正月休みですが、今年のお正月休みは、
雪が降り続いたお陰もあり、ずーーーと工場に行き、
雪かきをし、思いにふけっていました。

今年のお正月休みは、何と!9日間という長いお休みですので
お正月休みボケにならないようにという思いもあって、
毎日、工場に行っていたという事もあるのですが、
行けば言ったで、結構、やることがあったりして、
貧乏暇なしのようです。

さて、今年はどんな年になるのでしょうか?
どんな年になるにせよ、しっかりと前を見据えて、
一歩一歩、歩んでいきます。

どうぞ、今年もよろしくお願い致します。

2012年を振り返って・・・。

     曇り。    良かった降らなくて・・・。   

今年もあと数日で一年が終わろうとしています。
今日で桐の蔵は今年の仕事を終え、1月6日まで、今年は少し長いお休みを頂きます。

今、大掃除の終わった事務所で一人、今年を振り返りつつ、このブログを書いています。

今年は、桐の蔵にとっても私にとっても意味のある一年でした。
始まりは順調にスタートし、各地で行ってきた桐の蔵の展示会も、
良いご縁と素晴らしいお客様に恵まれ、多くのお客様に桐たんすを
お届けする事が出来ました。

思い起こせば、今年は、四国の香川県に2回、そして初めての
九州・福岡県まで桐たんすをお届けすることが出来ました。
さすがに、福岡県は遠かった!です。

その後も、関東・関西へ、特に関西へは毎週のように行っていた時期もあり、
ホント、関西とは縁があるなぁと感じています。

そして忘れもしない8月25日、親方が怪我をし、そこから私への仕事量と、
より多くの責任が一気に増え始めます。

現場では親方の仕事と、私の仕事の2つをこなすため、朝型にシフトし、
早朝から会社に行き、仕事をしていた事が思い出されます。

今では親方も回復し、元気に過ごしていますし、私も時々はいっぱいいっぱいに
なったりしますが、だいぶ慣れ、今では普通に仕事をこなせるようになってきました。

今年も、桐の蔵はご縁を頂きました多くのお客様、お取引先様、
そしてご支持いただきました方のお陰で、いい年を過ごすことが出来ました。
本当に、ありがとうございました。

2013年も、皆様にとりまして、良い年でありますよう、
心からお祈り致します。
どうか良い年をお迎え下さい。

桐の蔵    桑原 隆

ひとつの時代が・・・。

    曇り時々、雨。  暖かいです。

たった今、桐たんすのお届けから帰ってきました。
本日は、20数年のお付き合いのある、家具店に桐たんすを
納入でした。

ここの家具店は、20数年前に、私が飛び込みで行って
お付き合いを始めていただき、その後、ずーーーーと
今でも、お付き合いをさせていただいている、大切なお店です。

そのお店に、大番頭的なKさんという方がいらっしゃいます。
その方は、桐たんす職人で、売り場にも立ちますが、基本的には
出荷前の桐たんすの調整や、家具の調整、修理といった
裏方的の仕事がメインの職人さんです。

職人の私とは、いつ行っても話が合い、私を息子のように
思い、話しかけてくれる、ホント、いい方でした。

数ヶ月前に伺ったときに、そっと、「今年で終わりだな・・・」って
つぶやいていたのが気になって、今日、桐たんすのお届けが運良く
あったので、年内最後と言う事もあり、伺ってきました。

そうしたら案の定、「今年で終わり」、29日が最後だと・・・
そして、売り場のKさんと、Sさん、事務所のSさんも一緒に
今年で終わりと・・・・。

驚きました。
Kさんは、お店の会長よりも勤続年数が長く、そのお店に
勤めて56年。売り場のKさんは40年、そしてSさんも40年以上。
そんなお店の重鎮が、4人も一緒に引退とは・・・。

思わず、Kさんと一緒に二人で、ストーブを囲みながら
約1時間、今までの思い出を話し合っていました。

20年間、ホント、いろいろなことがありました。
Kさんにとっては、お店に勤めてからの56年間は、
ホント、たくさんのことがあったことでしょう。
そんな、たくさんの事を、私に話してくれましたし、
生きていくうえで、大切なこと、商売のことなど
たくさんの事を、教えてくれました。

ホント、このお店では、大切な人でした。

でも、何かあったらまた、呼ばれるな・・・。と
そりゃ、そうでしょう・・・。・

「一つの時代が終わった・・・」と、言葉では簡単に言いますが
これ、ホント、残念で惜しいなぁと・・・。

でも、これからも元気でいてくださいね。
新潟から応援しています。
本当に長い間、ご苦労様でした。
ありがとうございました。

冬至

     曇り。    寒いです。。。

今日は冬至です。
実は、私、冬至が以外と好きです。

冬至は一年で最も夜が長く、昼が短いのですが、
裏を返せば、これからどんどんと昼が長くなっていく。
そんな、前向きな明るい冬至が好きなのです。

確かに、今、すでにもう外は真っ暗。
お陰様で、外に雪はないので、過ごしやすいのですが、
気温がとっても低く、かなり冷え込んでいます。

明日は、今年最後になるのか?
桐たんすのお届けです。
高速道路に雪はあるのか?

そのお届けが終われば、クリスマス。
クリスマスは、子供達と一緒に、何とかお休みが取れそうです。
ゆっくりと楽しみたいものです・・・。

年末に向かって・・・。その2

     曇り時々、雨。    比較的、暖かい日です。

ここのところ、ずーーーと、週末は桐たんすの
お届けが続いています。
今日も、新潟市内まで、来週、ご結婚するお嬢様の新居まで
桐チェストをお届けさせていただきました。

明日は、東京へ桐たんすのお届けと、帰ってから
新潟市内まで、桐たんすのお届けのダブルヘッダーです。

何だかんだで、ここ一ヶ月くらいは、ずーーとこんな感じで
本当に、ありがたいです。

でも、年を取ったのか、さすがに「休みたいな〜」って
感じで、体も精神的にもいっぱいいっぱいの感じ・・・。

まぁ、来週末はクリスマス。
22日の日は、桐たんすのお届けですが、それが終われば
2連休が取れるか・・・。

今後も、桐チェストのお届けは続きますし、
年末、ギリギリまで桐たんすのお届けがあるかも・・・。

でもホント、ありがたいです。

積もっていた雪も、ここのところの雨で、すっかり
少なくなったし、明日は、高速道路も雪はなさそう。

でも、気をつけて行ってきます。
事故もなく、無事にお届け出来ますように。

年末に向かって・・・。

    雪。   予報は、ずーーと雪です。

まちは、クリスマスムード一色の、今日、この頃。
桐の蔵では、先週の四国への桐たんすのお届けから帰り、
現場での仕事を済ませ、明日は、神奈川県まで桐たんすのお届けです。

今回は、桐たんすと言えども、再生した桐たんすなのですが、
「ものが違う」桐たんすでした。
一間幅(幅1m80cm)の桐たんすが2本。

所々に、隠しの細工が施され、当時としては、相当な
高価な桐たんすだったことが伺えます。

これを再生するのには、相当、苦労しましたが、
きれいに仕上げって良かったです。
ご依頼を頂いたI様は、以前にも桐たんすをお求め
頂きましたお客様。

明日も雪の予報ですが、気をつけて行ってきます。

四国・香川県までお届けです。

     雨。    以外と暖かな日でした。

ホント、久々のブログで申し訳ありません。
今年の8月に大きな出来事があり、現場集中!!って感じで、
大分、おろそかになっています。(すみません)

書ける範囲で、書いていきますので、どうぞ、
お付き合下さいね。

さて、明日は三度目の四国へ。
お嬢様のご結婚に伴う、桐たんすを香川県丸亀市まで
お届けしてきます。

いつもは明石海峡大橋を渡って淡路島を通り、四国へと向かうのですが
あすは、瀬戸大橋経由で、丸亀市へ。
瀬戸大橋、初めてです。

さすがに日帰りは難しいので、帰りは途中、宿泊して
1日、土曜に帰ってきます。

明日は、早朝4時起床で、5時前に出発です。
無事に、事故もなく怪我もなく、桐たんすをお届けして
帰ってこれますように。

新潟県・上越市で展示会です。

     雨。   時折、あられも降ってきます。

11月に入り、ここのところずーーーと雨模様の新潟です。
昨日、今日は時折、あられも交じり、冬に向けて一気に進みそうな気配です。

さて、ブログの更新も久しぶりになりましたが(すみません)
本日より、新潟県・上越市で、展示会を行います。

今年、最後の展示会です。
どうぞ、お近くの皆様、お時間を作ってお出かけいただければ
幸いです。

あいにく、今日は雨ですが、明日からの週末は
何とか、回復しそうです。
心から、待ちしております。