今日からは、新潟県U様からご注文いただきました和たんすの制作をお伝えさせていただきます。

まずは図面を出してもらい、この図面1枚で職人さんは和たんすを制作していきます。

今回の木取り(部材)です。

長さ切りでそれぞれの部材を、各々のサイズに切り分けた後、内側に入る方を、カンナで仕上げていきます。これは、本体上台の裏板をカンナで仕上げています。

ゲス板をカンナで仕上げています。

上板のホゾを取った後、留めの部分を、留め型を当てながらノミで作っていきます。

上台の地板の周りをシャコ万で貼っていきます。

下台の地板が入る部分に、ケヒキを入れていきます。

下台の地板が入る部分に立側の内側にも、ケヒキで線を入れていきます。
今日は雨。でも暖かな雨でした。今週はラストスパート。明日も全力で頑張ります。