大阪→神戸→姫路へ桐たんすのお届けでした。

先週末の金曜日に工場を出発し、北陸道→名神と走り大阪市内へ。久しぶりの阪神高速を走り、中央区帝塚山へ。素敵なご自宅の和室に、上下開きの和たんすをお届けさせていただきました。K様、ありがとうございました。

その後は、神戸市へ。昨年も桐チェストをお求めいただきまして、今回が2棹目。とっても配色がきれいなチェストをお届けさせていただきました。A様、ありがとうございました。

その後は、姫路市へ。姫路に到着したのが午後7時過ぎ。ヘトヘトでした。その日は姫路で宿泊でした。しかし、せっかく来たので朝は早起きし、姫路城までランニング。世界遺産の姫路城は、素晴らしいですね。今度はゆっくり中を見て見たいです。

そしてその後、姫路市内へ小袖の和たんすをお届けさせてい頂きました。N様、ありがとうございました。

実は、その後、道中、福井県永平寺町へ寄り、修理のご依頼を頂いた桐箪笥をお引取りさせていただきました。そして永平寺町と言えば曹洞宗大本山「永平寺」。我が家も曹洞宗ですので、初めて行って来ました。素晴らしいですね。永平寺。行って良かったです。(写真がなくてすみません)その後、夕方、工場に到着でした。久しぶりの1泊での桐箪笥のお届けでしたが、お客様から私達の都合を合わせて頂いたり、本当に感謝です。ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オリジナル無料カタログ・プレゼント

桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。

・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい

お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。


無料カタログ請求