宮城県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、大引き出しの底板を木釘を打って止めていきます。

衣装盆を裏返して台に乗せ、底板をカンナで仕上げています。

衣装盆を本体に入れて行きます。

衣装盆の上口をカンナで仕上げています。

衣装盆をまとめてハタガネで締め、角をカンナで丸く削っています。

大引き出しのホテ板(側板)をカンナで削りながら、本体に入れて行きます。

観音開きの扉をカンナで仕上げています。

こうして和たんすが完成しました。
この後は、塗装、金具付け、調整、検品、梱包を経て、お届けになります。