富山県A様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、丸盆の底板を枠に合わせて切った跡、枠にはめていき、木釘を打って底板を止めていきます。

小引き出しのホテ板とカガミ板の蟻ホゾを組んでいきます。

カガミ板とホテ板の蟻ホゾを組み、そこに先板のホゾを組み入れ、引出しの枠を固めていきます。

大引き出しの底板を木釘を打って止めていきます。

引出しの底板をカンナで仕上げていきます。

引出しのホテ板をカンナで削りながら本体に入れて行きます。削っては入れて確認し、確認しては出してまた削るを、何度も繰り返し、密閉度の高い引出が完成します。

今回の写真はここまで。この後、観音扉を仕込み、塗装、金具付け、調整、検品、梱包してお届けとなります。
A様、ありがとうございました。