茨城県S様の和たんすを制作する8

茨城県S様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、引出しの底板をカンナで仕上げていきます。

衣装盆(丸盆)の枠を、ゴムチューブで巻いて固定ていきます。

引出しのカガミ板を擦り台に合わせながらカンナで削っていきます。

引出しのカガミ板(前板)を仕込んでいきます。仕込むとは、引出が入る場所に、カガミ板を当て、きっちりと隙間なく引出が入るようにカガミ板を合わせていく事を「仕込む」と言います。

合わせては削り、また合わせては削る。を何度も繰り返して引出しを仕込んでいきます。

カガミ板の厚みを、引出しのホテ板にケヒキで線を引いていきます。

今日も秋晴れ。気持ちのいい一日でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オリジナル無料カタログ・プレゼント

桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。

・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい

お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。


無料カタログ請求