和歌山県H様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、順調です。和たんす本体の上台の地板を、長ハタガネを締めながら木釘で打って止めていきます。

上台の本体にタイコが組み入れられました。はみ出たのりをブラシで拭いて取っていきます。

下台の組み立てに入ります。立側に棚板を組み入れ、立側方向から木釘を打って棚板を止めていきます。

立側に棚板を打ったら、長ハタガネを締めながら、重ね板を木釘で打って止めていきます。

下台と上台の重なる部分(重ね板)が平らになっているかを定規で確認しながらカンナで仕上げていきます。

横方向も長い定規を当てながら平らになっているかを確認していきます。

重ね板をカンナで仕上げていきます。

今日は気温が上がり暑い日でした。思わず私も半袖に。明日も全力で頑張ります。