消雪ホースを片付けました。

天気予報にも雪のマークが消えはじめ、少しずつ春の足音が聞こえてきたような・・・。昨日、桐の蔵も消雪のために敷地内に張り巡らせた消雪ホースを回収しました。もう降らなければいいのですが・・・。

さて、千葉県M様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、今日は、台輪の制作から始めます。

台輪のカガミ板に、サンが入るケヒキを入れていきます。

立側が完成した後、中周りに入ります。衣装盆の材料を長さ切りで切っていきます。

衣装盆のカガミ板をカンナで仕上げていきます。

和たんすの本体を寝かせて、立側をカンナで一気に仕上げていきます。

たんす本体が乗る台輪を固めています。

たんす本体の上板をカンナで仕上げています。

今日の私は、胴丸の台輪の下に付く朴の木の「畳刷り」の面を、ルーターで取ります。この作業が珍しかったのでしょう、奥様が写真を撮ってくれました。

明日も全力で頑張ります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オリジナル無料カタログ・プレゼント

桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。

・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい

お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。


無料カタログ請求