先週に引き続き、今日も桐たんすのお届けに行って来ました。今日は栃木県から千葉県へというちょっとした遠距離。まずは真っ暗なうちに弟と工場に集合し、いざ出発です。

一軒目は栃木県矢板市へ。磐越道から東北道へ入り矢板市まで。予定時間よりも早く到着してしまい、ちょっと焦りましたが、快く受け入れて頂きホッとしました。O様には、グリージオの別注の桐チェストと、和たんすの最高峰、春桜の和たんすをお届けさせていただきました。

春桜の和たんすは、上台の引き戸も、観音開きも「額戸」という非常に手間のかかる高度な技術を用いたたんす。引出しも前組(蟻組み)はもちろん、先板までも蟻組みという最高峰の和たんすでした。O様、本当にありがとうございました。

その後は、東北道から都内に入り千葉県の東金道路を走り、茂原市まで。上下開きの和たんすをお届けさせていただきました。A様、本当にありがとうございました。

ここまでで、矢板市から茂原市までがホント、遠かった。千葉県って意外と広いんですよね。
その後は、都内のお客様のご自宅にお邪魔して、桐たんすがお部屋まで上がるかどうかを確かめて、お客様と打ち合わせ。これも大事な作業。いざ、作ってから、階段で上がらなかったと、なったら大変ですから。I様ありがとうございました。
栃木県、千葉県、都内は晴れて暖かかったのですが、帰りの新潟県は雨。明日はゆっくと休みたいです。