何と!明日は令和2年2月22日という2つながりのおめでたい日だとか。そんなおめでたい日の前日、今日は愛知県岡崎市まで桐たんすのお届けに行ってきました。
起床は午前4時半。この時間、奥様は起きて次男のお弁当を作っています。これが毎日、頭が下がります。
工場で弟と待ち合わせ、午前5時半過ぎに出発です。相変わらず雪のない北陸道から上信越道に入り、中央道から東海環状に入ります。

いつものように中央道の駒ケ岳SAで休憩し、一路、愛知県へ向かいます。
今回のお客様は、昨年に桐の蔵の工場まで、家族でお出かけいただき、桐たんすをお求めいただきました。
4尺という一番大きなサイズの、大丸という4cm厚の厚さの板を贅沢に使った整理たんすです。

引き出しのカガミ板(前板)やホテ板(側板)、先板もとっても厚く、特別仕様です。あまりに重いため、引き出しを抜いての搬入でした。

そして油単も、お客様のこだわりで、桜の絵図を染め抜いた別注品でした。
納品後、お茶とお土産までいただきました。O様、本当にありがとうございました。
その後、来た道を無事に帰り、午後7時頃に工場に到着でした。この季節、雪がないから愛知県までこうやって早く帰ってこれるのですね。
明日も全力で頑張ります。