桐チェストの組み立て 大阪府F様の桐チェストを作る4

三連休だった週末は、土曜日は一日、工場で一人で仕事でしたが、後の二日間は、ゆっくりとお休みをいただきました。お陰で今日は休みボケで、機械のスイッチを入れ忘れたりでした。

大阪府のF様からご注文いただきました桐チェストですが、今日が最後です。先週は、引き出しのカガミ板とホテ板を木釘で打つところまでをお伝えしましたが、今日はその続きです。


引き出しの枠をハタガネで固定しながら、木釘で打っていきます。


小引き出しから大きな引き出しまで、まずは、枠を固めていきます。


枠を固めたら、ハタガネで底板を固定し、引き出しの底板を木釘で打っていきます。


底板の木釘は、ドリルで穴を開けた後、均等な間隔で木釘を打っていきます。


底板を打ったら、先板、底板、ホテ板の順にかんなを掛け仕上げていきます。


ホテ板をカンナを掛けながら、引き出しを入れては、当たっている場所を確認します。


引き出しを抜いて、当たっている場所をカンナをかけて、少しずつ引き出しを入れていきます。


製作途中の引き出しは、引き出しを引く金具が付いていないので、大きな吸盤で引き出しを引いて出します。


何度も引き出しを出し入れして、やっとスムーズに出し入れでき、密閉度の高い引き出しが完成します。


そうしたところで完成です。この後、塗装、金具付け、点検、梱包を経て、お届けになります。


今日の私は、週末から切り溜めた板の上に、再び、板を切ります。


そして今日ホットプレスを行う奥様へ板を渡します。


今回も大量の板を、熱で反りや狂いを直すホットプレスを行いました。

明日も全力で頑張ります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オリジナル無料カタログ・プレゼント

桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。

・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい

お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。


無料カタログ請求