桐たんすの木取り  底板とホテ板を作る

先日、完成した胴丸小袖たんすですが、その後、塗装に入り、本日、との粉を塗り金具を取り付けて、完成いたしました。
後は、後日、福井県までお届けに上がりますが、雪が降らないことを願います。


との粉仕上げで塗装して、金具を付けた和たんす。これで完成です。

さて、今日は、一日中、板を切っていました。衣装盆の底板、引出しの底板の3分板を中心に、胴丸の上板、地板の4分板、そして、チェストの立側、上板の8分板を切っていましたら、ホテ板が少ないことに気づき、急遽、板を切るのをやめて、ホテ板に入りました。


衣装盆の底板を切っています。(3分板)


胴丸の上板を切っています。(4分板)

こういうことは良くあることで、常に見てはいるのですが、少なくなっていることに気づくのが遅かったというか・・・。

なりの枚数作り、組んだ板を積み上げていったら、結構な高さになりました。明日は、切った板を熱で真っ直ぐに伸ばす、ホットプレスを奥様にやってもらう日。


組み終えたホテ板(引出しの側板)結構、積みました。

私も全力で頑張ります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オリジナル無料カタログ・プレゼント

桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。

・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい

お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。


無料カタログ請求