晴れ。 今日も暑い。 でも、今、外は雨が降り出しました。
職人が、工場で履いている靴(靴ではないが)は、
昔から、草履(ぞうり)。
それも、立ったり座ったりの激しい体(足)の動きにも
耐えられるように、ゴムの草履を履く職人さんが多かった。
今でも、桐の蔵の小池さんなんかは、このゴム草履を履いている。
それも、定番のねずみ色のゴム草履だ。
この草履、私が物心ついた、小さい頃の職人さんが
履いていたものと同じものだから、相当、定番の商品(だと思う)
その草履、職人って感じで、カッコイイ。
私も履いてみたいと思うのだが・・・。
昔は、工場で履く靴は、スニーカーって時もあった。
でも、今は、健康サンダル。
それも、ホームセンターに売っている、あの安いやつ。
これ、すぐに裏が剥がれたり、切れたりするが、
なんてったって、お手軽なので、ついつい買ってしまう。
でも、やはりサンダルでは防げないことも多い。
昨日から、足の上に、ハタガネ(鉄で出来た板を挟む道具)が、
落ちる。
当然ながら、サンダルなのでつま先は、出ている。
そんな時に限って、つま先に当たるのだ。(鉄が・・・)
今日も、何の気なしにハタガネを外していたら、
ハタガネがつま先のヒット!!!
・・・・・・・・・・・・。
言葉にならない・・・・・・。
動きやすく、蒸れないサンダルはいいのだが
鉄の塊がヒットすると、たまらない・・・。
いやーーーーーー、痛いのなんのって、
もう、言葉では言い表せない・・・。
今、雷がこの辺に落ちた見たい。
子供たちが、怖がっているので、今日はこの辺で・・・。
雨と、雷がすごくなってきました・・・。
最近のコメント