板入れを行いました。

今年のゴールデンウィークは飛び石連休で、お休みと言う感じがしませんが、今日は、晴れ間を見て、一昨年干した桐板を、倉庫に入れました。

午後から雨の予報でしたので、午前8時にスタート。皆さん慣れたもので、テキパキと板を入れて倉庫に積んでいきます。

今年は倉庫の板が少なくなってきましたので、早めに倉庫に取り入れたかったという事もありました。

お陰様で、倉庫いっぱいに板が入りました。これで安心です。

後は、これから桐丸太を仕入れに行こうと思います。

神奈川県と東京まで桐たんすのお届けでした。

昨日は、神奈川県と東京まで桐たんすのお届けに行って来ました。一軒目は、東京国分寺市へ。ふとしたことで、観音開きが壊れてしまって弊社へ、修理のご依頼をいただきました。観音開きも完璧に直り、全体も新たに塗装し直してお届けさせていただきました。M様、ありがとうございました。

その後は、神奈川県川崎市へ。別注の和たんすをお届けさせていただきました。高さを普通よりも6cm高くし、衣装盆と受け盆を配置し、収納力を高めております。

リフォームの後の真新しいお部屋にピッタリと収まりました。S様、ありがとうございました。

その後は、新宿区下落合へ、修理のご依頼で桐たんすをお引取りさせていただき、帰路に着きました。

一日3軒を回り、結構、ヘトヘトです。皆様、ありがとうございました!

富山県まで桐たんすのお届けでした。

今日は、富山県まで桐たんすのお届けに行って来ました。

お届けしたのは、三つ重ねの伝統的な和たんすです。板厚は4cmのとても厚い板を使い、全体を丸く仕上げた大丸仕様です。素敵なご自宅のお部屋に、ピッタリと収まりました。

お届けさせて頂いた際には、とっても喜んでいただきました。G様、ありがとうございました!

新潟市まで桐チェストのお届けでした。

今日は、新潟市内まで桐チェストのお届けに行って来ました。先日、工場ショールームにご家族でお出かけいただき、お求めいただきました。新婚さんのお嫁入り道具としての桐チェストです。

実は、数年前にお姉様も同じく、弊社の桐チェストをお求めいただき、今回は妹様用でした。

F様、ありがとうございました!

京都で展示会です。

昨日の早朝、新潟を出発し京都に入り、準備を終え、即、展示会を開催しております。

京都は陽気も良く、桜もまだ楽しめます。

毎年の事ながら、外国人の方の方が多いのではないかと思うくらい。

近くの平安神宮でのお参りも終え、明日迄の3日間、みやこめっせにて開催しております。

お時間をお作り頂き、お出かけ頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

東京まで桐たんすのお届けでした。

今日は、東京まで桐たんすのお届けに行って来ました。お届けさせていただいたのは、修理、リメイクした桐たんす4棹です。

ご実家が長岡市で、昨年、お引取りをさせて頂き、この度、完成いたしましたので、東京までお届けさせていただきました。2棹が2トンカラーでポップでかわいい仕上げになりました。

もう2棹は、茶色のオイル塗装に時代金具を再塗装してお付けしました。新品同様の仕上がりに、大変、喜んでいただきました。

K様、ありがとうございました!

北軽井沢まで桐たんすのお届けでした。

昨日は、群馬県北軽井沢まで桐たんすのお届けに行って来ました。北軽井沢って、群馬県なんですね。てっきり長野県だと思っていました。先日、長野県佐久市までお届けさせていただきました桐チェストも、今回のお客様のご注文でした。今回はご本人の奥様の和たんすです。

お届けさせていただいたのは、北軽井沢の別荘地。ログハウスの三階にお届けさせていただきました。素敵な別荘でした。M様、ありがとうございました。

新潟日報の取材と掲載。

先日、新潟の新聞社「新潟日報」様から、弊社の再生事業の取材をいただき、今朝の朝刊で掲載されました。

今までの修理、再生からブラッシュアップし、桐の蔵流のリメイクの世界です。この分野も弊社の大きな柱の一つ。ここからまだまだ進化していきたいと思っております。

お時間ございましたら、どうぞ、桐の蔵ショールームへお出かけ下さい。

東京・代官山で展示会です。

昨日から、東京・代官山で展示会を開催しております。昨日は、25度を超える夏日の気温。桜も満開で、とっても良い季節です。

今日は一転。打って変わって雨模様ですが、代官山ヒルサイドテラスE棟にて、明日迄開催しております。

お時間をお作り頂き、お出かけ頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

長野県佐久市まで桐チェストのお届けでした。

先週末の大阪、神戸、姫路へのお届けの疲れも癒えない中、今日は長野県佐久市まで桐チェストのお届けに行って来ました。お届けさせていただいたのは、弊社の人気作品「ブラウニー」ウォールナットの無垢の取手が斜めに付き、素敵です。今回は引出しを増やし、本体を二つに分かれるように制作しました。

素敵なご自宅のお部屋に、ピッタリと収まりました。

M様、ありがとうございました!