雨時々曇り。
昨晩のサッカーワールドカップ、日本対コロンビア戦の
興奮が冷めずに、なかなか寝付けない夜でしたが、
ホント、選手のみんながすごかった!、日本おめでとうございます!
そんな寝不足の朝、今日は滋賀県まで桐チェストのお届けに行ってきました。
起床は、午前4時半。久しぶりの寝不足です。
新潟県内は、雨は降っていませんでしたが、富山県に入るとすでに雨。
そこから滋賀県までは、降ったりやんだりの天気でした。
月曜日の朝に起きた、大阪北部での地震が心配されました。
被害に合われました皆様には、心からお見舞い申し上げます。
一軒目は、滋賀県米原市。
数年前にお納めさせていただきました、和たんすの扉の調整に
ご自宅に立ち寄らせていただきました。
地震の事を聞いたら、問題ないとのこと。本当に良かったです。
その後は、滋賀県草津市まで順調に車を走らせ、正午前に、
素敵なマンションに、桐チェストをお届けさせていただきました。
素敵なお部屋に、シックな色合いの取手の付かない桐チェストは
ぴったりでした。O様、ありがとうございます。
今日行ったお客様のご自宅周辺は、比較的、地震の被害は少なかった
みたいです。今後の、余震にも気をつけて下さい。
その後は、雨も本降りになり、北陸道を一路、新潟に向けて帰ってきました。
関東と違い、関西はやはり遠いですね。
久しぶりのお届けでしたが、無事に帰ってくることが出来ました。
今日も一日、ありがとうございます。
東京・代官山で展示会です。
晴れ。 関東地方は梅雨入りですね。
新潟もどんよりとした天気ながら、まだ梅雨入りはしていないようです。
いつも思うのですが、「関東甲信」地方には、新潟は含まれておらず
「関東甲信越」なんですよね。
梅雨入りは、関東甲信地方ですか。
先週の仙台での展示会に引き続き、今週末は東京・代官山で展示会です。
今年は、早くも梅雨入りした関東地方ですが、金、土曜日は、何とか
持ちそうな予報です。
関東地方の皆様、近県の皆様、お時間をお作りいただき、お出かけ
いただければ幸いです。
皆様のお越しを、心からお待ちしております。
東京までお届けでした。
東京は曇り、少し雨。 そろそろ梅雨入りかも・・・。
昨日はお客様に無理を聞いていただき、夕方6時半過ぎに
新潟市まで再生たんすのお届けでした。
K様、わがままを言い、申し訳ございませんでした。
で、帰宅したら居間のテレビがサッカー日本代表戦。
それも後半で、すでに負けており、それを見ながら夕食。
今朝のラジオからは、サッカー日本代表に期待しない!という声も。
そんな中、今日は東京と千葉県まで桐たんすのお届けに行ってきました。
起床は午前5時。
昨日のサッカーの余韻を引きづりながら、工場で弟と合流し
午前5時45分に出発。
昨日の関東地方は雨だったようですが、今日は何とか持ち直して曇り。
一軒目は、杉並区のT様。
落ち着いた一軒家に、小袖箪笥をお届けさせていただきました。
しっかりと整理されたお部屋に、ピッタリと収まりました。
T様、ありがとうございました。
その後は、首都高に乗り、台東区まで。
途中、かっぱ橋商店街を通り、初めて来たのでちょっと興奮。
ホント、調理道具から、色々なものがあるのですね。
今度、じっくり行きたいものです。
そして2軒目は、そのかっぱ橋からすぐのところのT様の
マンションへ、最高級の和箪笥「春」をお届けさせていただきました。
4Fでしたが、桐たんすが3つ重ねでしたので、難なくお届け出来ました。
T様、お土産とお茶までいただきまして、ありがとうございます。
そして最後は、千葉県船橋市まで。
何度も船橋には伺っていますが、車が渋滞する印象が。
今日も、結構な渋滞でしたが、予定時間前には到着。
新築の素敵な和室に、和箪笥をお届けさせていただきました。
M様、色々とお世話になりまして、ありがとうございます。
お土産も、ありがとうございました。
今日も、先回と一緒で、一日で3軒のお客様へのお届けでした。
都内は、意外と回れるものですね。
帰りは、埼玉県、群馬県で結構な雨。
でも、午後5時の終業までには工場に到着できました。
今日お届けさせていただきましたお客様。
本当に、ありがとうございます。
さて、明日からは仙台。
事故なく、怪我なく、体に気をつけて行ってきます。
仙台で展示会です。
曇り時々雨。 暖かな雨です。
日本列島は、早くも梅雨入りした地域もあり、今年は
何もかも、季節が早めです。
早いもので5月も明日で終わり。
4月の下旬から5月にかけては、色々なことがあり、
バタバタとした日々を過ごし、あっという間の一ヶ月でした。
そして今週末は、一年ぶりに仙台市で展示会を行います。
宮城県または、近県の東北地方の皆様。
お時間をお作りいただき、お出かけいただければ幸いです。
週末は天気も良さそう。
お客様のお越しを、心からお待ちしております。
東京までお届けでした。
東京も新潟も晴れ! 清々しい天気です。
暑い日が続いたかと思えば、突然、寒くなったり、今年は気温の変化が
激しい日々が続き、なかなかストーブがしまえません。
そんな中、今日は、神奈川県と東京まで桐たんすのお届けに行ってきました。
今月に入って、公私共に、東京へは5回目。
まだ、近いから助かります。
今朝は午前5時起床。
奥様が前日に買ってくれたパンを持って工場で弟と待ち合わせ、
5時45分に出発です。
高速道路はいつものように順調。
県境の新緑が眩しくて美しいです。
鶴ヶ島から圏央道に入り、東名に合流して横浜町田まで。
一軒目は町田市のN様のご自宅に別注の和たんすをお届けさせていただきました。
新築の素敵なご自宅のにピッタリと収まりました。
N様、ありがとうございます。
その後は、下道を走り、川崎まで。
距離にして20数キロですが、直ぐに到着。
マンションの一室に、小袖の和たんすをお届けさせていただきました。
数年前から、色々と、ご検討いただいていたと、展示会でお聞きした
お客様でした。
W様、ありがとうございます。
そして今日の最後は、都内のH様。
とても素敵な新築の一軒家に、別注の桐チェストをお届けさせていただきました。
素敵なご自宅の和室に、高さも図って下さり、ピッタリと収まりました。
今回のカラーリングのチェストは、これから私達もこれをベースに
色々と、新作を作っていきたいと感じた作品でした。
H様、ありがとうございます。
今日は、午前中に3軒のお届けに伺わせていただきました。
比較的、皆様が近かったことも合って、帰りも早く帰って来れました。
天気も良く、順調にお届けできました。
皆様、本当にありがとうございます。
今月は、なかなか体が休まりませんが、充実している証拠。
明日からも、頑張ります!
週末です。
雨のち曇り。
ここ数日続いた、真夏のような天気も一段落し、今日は、肌寒い一日です。
4月18日の大阪への桐たんすのお届けの帰りに、我慢できない痛みに襲われ
滋賀医大病院に緊急入院してから、早いもので一ヶ月が経ちました。
無理を言って、4日間で退院してからは、なかなか体力の戻らない日々が続きましたが、お陰様で今では、順調に生活が出来ています。
しかし、ゴールデンウィーク中の5月4日。
長男からの突然の連絡で、千葉の病院に緊急入院した事を知らされました。
出先で緊急入院。
それも腹痛で。
病名こそ私と同じではありませんでしたが、他は同じケース。
それも、私が退院してすぐの出来事。
ただ単に、偶然なのか、何かあるのか。
今回の出来事が起きた約1ヶ月の間は、次から次へと、予想外の出来事が起き、
体も心も何だか休まらない日々が続いています。
お陰様で、今週や火曜日に長男は退院出来ましたが、
その後の体調や、長い間お休みを頂いた職場のことなど、
心配が尽きませんね。
気分的には、やっと来た週末、少し、ゆっくりと休みたいと思っています。
「親子」
雨のち曇り。 肌寒い一日でした。
ゴールデンウィークも終わり、すぐに日常が戻ってきた感じですが、
今年は最長9連休だったとか、お正月休みよりも長いお休みです。
私はと言うと、5月2日まで桐たんすのお届けが続き、連休後半にゆっくり
しようと思っていたのですが、入院中の遅れを取り戻すべく、3日、4日は
工場で仕事。
そして、5日、6日をゆっくりしようと思っていたのですが、
5日、自宅の二階で就寝中でしたが、深夜2時頃、一階の電話が鳴っている
ような・・・。
その日は、次男を長岡駅まで送るため午前4時に起床。
4時45分出発の前になって、奥様が長男からのラインを見て驚きの声を。
「深夜に腹痛で救急搬送されたって」
それも千葉県で。
えーーーー。
すぐに次男を長岡駅まで送り、帰ってきたのが午前6時半。
そしてすぐに、長男の入院している千葉市の病院まで車で出かけました。
・県外の知らない病院への緊急入院
・腹痛
先日の私と全く同じケース。
こんな所まで似なくてもいいのに・・・。
病名は、私のように急性虫垂炎ではありませんでしたが、
病院に着くまでの長い道のりの間、あーでもない、こーでもないと、
いろいろな事を考え、ゴールデンウィーク中の渋滞の中、
やっとで病院に到着しました。
そこには、点滴をし苦痛に顔をしかめながらベットに横たわっている長男
がいました。
その日は、救急車を呼んでくれた友達にも会え、お礼を伝えて、
病院を後にしました。
そして昨日、担当のお医者さんとのお話ということで、再び千葉へ。
病名と、経過報告、今後の予定などを聞き、帰路についたのですが、
詳しい原因は、分からないとのことでした。
入院して4日間は点滴のみの生活。
やっと昨日から水分が許され、今日からは重湯が出たようです。
日に日に回復しているようですが、無理は禁物です。
そして、4月から長男がお世話になっている佐久病院の皆様。
ご迷惑をお掛けし、本当に申し訳ございません。
まずは、安静にして一日でも早く元気で、退院出来るように
努めていただきたいと思います。
有り難いです。
晴れ。 夏日でした。
ゴールデン・ウィーク2日目の今日は、昨日に引き続き快晴!
しかも朝から気温がぐんぐん上がり、夏日に。
毎年、この時期は急に気温が上がる日がありますね。
金曜日の山形へのお届けから、昨日の長野、そして今日は新潟市内
でしたが、桐たんすのお届けに行ってきました。
いつも事なのですが、本当にお客様に恵まれているなぁと感じています。
昨日の軽井沢のお客様も、お茶を頂いているときに「ブログを読んで、
息子さん、佐久市ですよね」と、お話をして下さいましたし、
今日の新潟のお客様も、お届けを終え、帰りしなに「お体大事にしてくださいね」
と、私の体調を気にかけて下さいました。
こんな私の拙いブログを、いろいろなところで読んでいただき、本当に
有り難く思います。
身のない内容のブログですが、日常の出来事を、少しずつお伝えさせて
いただければと思います。
お陰様で体調は、ほぼ回復してきました。
明日は、ゆっくりと休みたいと思います。
長野県までお届けでした。
晴れ。 暖かな一日でした。
今日から世間ではゴールデン・ウィーク。
1日、2日をお休みにしたら、9連休とか。
そんな人って、いるんですね。
そして今日は、奥様と一緒に長野県軽井沢市まで桐たんすの
お届けに行ってきました。
小さな小袖たんすでしたので、奥様にお願いし、「持てるかな~」
とのことでしたので、引出しを予め抜き、軽くしてのお届けでした。
ゴールデン・ウィークでしたので、事前にお客様に渋滞があるかどうか
確認し、降りるICと、そこからの道路も聞き、その通り、順調に
行くことが出来ました。
今回のお客様は、軽井沢の別荘地にお住まいのF様。
ちょっと迷って、奥様に近くまで出迎えていただいての到着でした。
到着してすぐに私の奥様が思わず「えー素敵~」と発するほど
そのご自宅は素敵でした。
中に入れば、それはそれは、素敵で、奥様はもう、ファンに。
吹抜けの2階に、桐たんすを無事にお届けさせていただきました。
F様、ありがとうございます。
その後は、美味しいコーヒーをいただき、いろいろとお話をさせていただき
お昼前に、ご自宅を後にしました。
その後は、F様の奥様から美味しいお蕎麦屋さんをお聞きし、
帰り道に寄らせていただきました。
小諸の「凱」さんでしたが、お蕎麦屋さんらしくない、素敵なお店で
お蕎麦も、本当に美味しくいただきました。
その後は、新潟に向けて帰路に付きましたが、今回は渋滞もなく
順調に行くことが出来ました。
私も、退院してから初めての長距離運転。
往復約5時間の運転でしたが、ゆっくり行ったせいもあり、
大丈夫でした。
明日も、新潟市まで再生たんすのお届け。
連休中も、まだまだ働きます。
今日も一日、ありがとうございます!
山形県までお届けでした。
曇り。 すっきりしない天気でした。
突然の入院、手術から今日で9日。
退院して5日。
手術後は、看護師さんから「寝てないで動いてね」としきりにリハビリするように
催促されていたので、入院中は病院内を結構、歩いていたのですが、退院して、
展示会場のある京都駅まで、電車で移動したのですが、周りに人の歩く速度に
ついて行けないのです。
そして帰って来て、月曜から工場で仕事を、と思っても、出来ないのです。
思うように。
頭では出来るつもりでいるし、大丈夫だと思っているのですが、体は
付いてこないのです。
手術の全身麻酔で一回リセットしたからなのか、果たして、もう年なのか
こんな事は初めて。
ちょっと動くとめまいはするし、すぐに疲れてしまう。
俺って、こんなだったかな?と思う日々が続きました。
食事は、何を食べてもいいのですが、アルコールはまだダメ。
もう少しの辛抱です。
そんな中、今日は、山形県酒田市まで桐たんすのお届けに行って来ました。
当然ながら、往復の運転は弟(すみません!)
片道約2時間半の道のりで、嫁ぎ先のお寺様へ到着でした。
今回のお客様は、お寺へと嫁ぐお嬢様の婚礼道具として、弊社の和たんすを
お求めいただきました。
29日が結婚式。
ご注文いただいたのが2月末だったため、間に合うかどうかでしたが、
何とか、間に合って良かったです。
お届けの際にも、お嬢様にお会いでき、挨拶もさせていただき良かったです。
本当に、素敵なお嬢様でした。
S様、本当にありがとうございました。
そして午後2時には、工場に到着し、明日の準備を整えることが出来ました。
明日からはゴールデン・ウィーク。
明日は、今日に引き続き、長野県軽井沢まで桐たんすのお届けです。
そして、2日は、またしても大阪→名古屋とお届けラッシュが待っています。
少しずつですが、回復していますので、無理しないように、行ってきます。
前半の連休は、お届けが多いですが、後半はしっかりと休みたいと思います。
明日から、気をつけて行ってきます。
最近のコメント