晴れ! 久しぶりの晴れです。
今日から、新潟県・上越市で桐の蔵の展示会を行っています。
今回は、今日、明日の2日間の開催です。
早朝、工場を出発し、準備と接客でバタバタとして
やっとブログでのご案内となりました。
しかし、今日は次男たっくんの小学校の運動会。
私、たっくんの運動会は一回も行ったことがなく、
それどころか、小学校の運動会は、記憶にあるだけで
長男いさみの時に2回だけ・・・。
毎年、この時期は展示会や配達で、運動会欠席で嫁さんに
怒られています。
さて、たっくんの結果はいかに・・・。
今日と明日の上越市での展示会、多くのお客様のお越しを
お待ちしております。
1.会社での出来事
鎌倉と千葉へ・・・。
曇り。 時々、雨も・・・。
今日は、朝、次男たっくんのサッカークラブの練習に
新潟市内の小学校まで送り、その後、先日、桐たんすを
お届けさせていただいたお客様のご自宅に、油単をお届けさせて
いただきました。
次男たっくんのサッカークラブの練習は午後からですが、今日は、
小学校は運動会とかでグランドが使えず、監督のお友達の
クラブとの合同練習で、万代長嶺小学校へ一行ってきました。
本日、強風と低温のため、練習見学を断念し、
ずぅーーーと車の中にいました。
練習終了時間の正午を過ぎても、たっくん、
車に来ず、午後1時前にやっと戻ってきました。
私、午後から仕事があるため、何とか早く工場に戻りたかったのですが、
たっくんはラーメン食べたいと。
その後、ダッシュで昼食を済ませ、工場に戻って仕事でした。
さて、明日は鎌倉と千葉まで桐たんすのお届けです。
結構、距離が離れているので時間どおり着けるか不安ですが、
事故なく、無事にお届け出来ますように、行ってきます。
明日は、天気になるといいのですが・・・。
ゴールデンウィークです。
晴れ! 気持ちいい天気でした。
さて、明日からはゴールデンウィーク突入!とか。
私達は、明日は、東京、横浜に桐たんすのお届けです。
高速道路は渋滞かな〜。
そして、週明け月曜日は、晴れたら倉庫に桐板入れる外仕事を
職人さんみんなで行う予定です。
そして、29日は、またまた名古屋まで桐たんすのお届けと、
前半は、桐たんすのお届けが続きます。
後半になって、やっと休めるかな〜って、感じの
今年のゴールデンウィークです。
ここんところ、展示会→配達、展示会→配達で、
充実しすぎで、体がヘトヘトモードですので、
早く、お休みが欲しい今日この頃です。
とは言っても、事故も怪我もないように、
明日からの桐たんすの配達、気をつけて行ってきます。
明日は、午前5時、出発です!
京都での展示会です。
晴れ。 桜が散り始めました。
満開だった新潟の桜も、少しずつ散り始めました。
今年は桜の時期に雨が降らなく、本当に素晴らしい桜を
満喫できました。
さて、今週末は京都での展示会のため
明日の朝、出発です。
京都は、桜も終わり、一息ついた頃でしょうか?
どうぞ、関西にお住まいのお客様。
お時間をお作りいただき、お出かけいただければ幸いです。
心より、お待ちしています。
1028人。
曇り時々雨。 雪も降りました・・・。
今日は、久しぶりの休日。
それは、前々から嫁さんに、お父さん今日は絶対!仕事入れないでね!
と、釘を刺されていたからで・・・。
実は、今日は、長男いさみの進学先の大学の入学式が行われたのでした。
会場は、新潟市内の大きなコンベンションホール。
そこに参列するために、私と嫁さん、そして午後からサッカークラブの
練習がある、次男たっくんを連れての参加でした。
車で会場に近づくにつれて、スーツ姿の親子や、新入生が多く、
さすがに大学の入学式なんだぁ〜、という感じが伝わってきます。
そして、近隣の駐車場に止めれるだろうと、安易に考えていた私は、
それが甘い考えだと分かるまでは、時間はかかりませんでした。
どこの駐車場も、参列者であろう車の行列。
これを待っていては、いつになるんだろう?
開会には間に合わないな?との直感が働き、すぐに、遠い
駐車場まで車を走らせ、何とか、止めることもでき、
そこからは、ダッシュで、嫁さんとたっくんが待っている会場へ。
そこでも、次から次へと来る、スーツ姿の新入生と
そのご父兄の数々。久しぶりに体験する、人の多さでした。
そして、開会式が始まり、学長の挨拶の中、
今回の新入生の数が発表され、今年度の新入生は
1028名との事。
今年、初めて入学生が1000名を超えたとの事でした。
学生、保護者、そして大学関係者の方々を合わせて、
総勢、2000名以上もの方々が参加の入学式は、それはもう、
圧巻でした。
式典自体は、淡々と進むのですが、新入生代表の挨拶が
思わず、グッと来ました。
代表の挨拶をされたのは、隣に座った次男たっくんが
思わずイケメンだね!とい言うほどの好青年でした。
その挨拶の中で、自分は北海道で中学までサッカーを続けてきたこと、
そして、高校は栃木県の強豪校に進むのですが、高校生活
3年間で、怪我のため7ヶ月しかサッカーが出来なかったこと。
その間に、数々の方々の助けやご縁があり、今やっと、
サッカーが出来る体になり、今後は、サッカーも勉強も
文武両道で、将来は、学校の先生になりたいとの話でした。
長男いさみも、次男たっくんもサッカーをしていたこともあり
この挨拶は、何だか、心にグッと来ました。
その後は、次男たっくんをサッカーの練習に連れて行くために
中座したのですが、嫁さんを迎えに行った時も、
その学生の数には圧倒されました。
さすがに新進気鋭の大学のようです。
何はともあれ、週明けからは春休みも終わり、
各は、新たの生活が始まります。
一生に一度の自分の人生です。
夢は、その時々で変わっていいと思います。
その時の夢に向かって、頑張って欲しいと思います。
私は、また明日は栃木県まで桐たんすのお届けです。
私も、夢に向かって頑張ろう!!
名古屋で展示会です。
晴れ! 名古屋は暖かいです。
昨日は、午前中、現場で仕事を終わらせ、
今日からの名古屋での展示会のため、弟と2人で名古屋に向かいました。
途中、新潟県・上越市で再生した桐たんすのお届けを済ませ、
一路、名古屋に向かいましたが、名古屋に入ってからは
高速道路の沿道に並ぶ、桜の木は花が咲き、春真っ盛りでした。
さて、今日からは名古屋での展示会です。
愛知県の皆さま、中部地方の皆さま、どうぞ、お時間を作って
お出かけいただければ幸いです。
心よりお待ちしています。
君と会えて良かったよ・・・。
雪。 晴れ、曇り、雪、入り乱れた天気でした。
数週間前、工場に一本の電話があり、
「これからショールームを見せていただきたいんですが・・・」と。
その後、新潟市内からお出かけいただきましたご夫婦が、桐の蔵に
お越しになりました。
お話を聞き、お嬢様が4月にご結婚される際の、
お嫁入り道具として、桐たんすをと思っているのですが・・・。
とのことでしたが、お嬢様が桐たんすは・・・。
その日は、そんな話をさせていただき、お帰りになられました。
で、数日経っても何の連絡もなく、諦めていたのですが、
先日、「今日、伺いたいのですが」との電話があったのですが、
私は、新潟市に所用で向う途中。
わがままを言い、時間をずらしていただきました。
その日は、お嬢様とお母様で来店。
色々とお話しをさせていただき、最後には、総桐整理たんすを
お求めいただきました。
その時、お決めいただいた後の、お母様の目には、涙が溢れていました。
今までも、多くのお客様とご縁をいただいてきましたが、桐たんすをお求め
いただいたときの、お母様の目に涙が溢れる瞬間を、数多く目にします。
これも、桐たんすという婚礼道具であり、一生の思い出となる
事に、関わらせていただいているお陰と思っています。
そして今日、「手付け金をお持ちしたいのですが」との電話。
わざわざ、新潟市内から桐の蔵の工場に、雪が舞う中、
ご主人と二人でお出かけいただきました。
最後にご主人の言った言葉か忘れられません。
「君に出会えて良かったよ。娘の桐たんすが決まって。」と。
もう、桐たんす職人としてそれだけで十分、嬉しかったです。
実は、今日は色々と凹んだ事もあり、ブルーな気持ちでしたが
このお父様の一言で、立ち直ることが出来ました。
さて、明日からは新潟市での展示会です。
天気は雪!
今年は、2月の日本橋と言い、明日からの新潟と言い、
雪の展示会が続きますが、それも又良し。
どうぞ、お時間をお作りいただき、お出かけいただければ幸いです。
皆さまのお越しを、心からお待ちしています。
桜、咲く。
雪。 今年一番降ったかも・・・。
先週は、大雪の東京での展示会。
そんな中、お出かけいただきましたお客様。
本当にありがとうございました。
しかし、今週末も大雪とか・・・。
新潟は、例年よりも少ない降雪ですが、今日は、結構な雪に。
そして今日は、朝一に昨年、ご注文いただきました
総桐たんすをお届けに。
その後、工場に帰り、一仕事してから再生たんすの
お引き取りに伺いました。
しかし、大雪の影響で、東京から再生たんすのお引き取りに
立ち会っていただくはずでしたお客様は新幹線が止まったため、来れず。
こんなところにも、大雪の影響が出ました。
そんな時、お客様のご自宅に伺う最中にメールが。
長男いさみの大学受験の合格メールでした。
3校受験した中で、今日が第一志望の大学の発表に日。
今まで受験した2校は、合格していたのですが、
これで3校全て合格でした。
これも、多くの皆さまに支えていただきましたお陰と
感謝しています。
あの「私は運がいい」シールや、嫁さんの実家からいただいた
お守りなど、全てに見守っていただきました。
ありがとうございました。
さて、これでどこの大学を選ぶのか、本人の自由。
夢の「理学療法士」に向けて、頑張って下さい。
明日は、大阪への桐たんすのお届け。
新潟は、今も雪がしんしんと降り、結構、積もってきました。
高速道路は大丈夫か?
早朝、4時過ぎには出発です。
事故も、怪我もなく、無事にお届け出来て帰ってこれますように。
気をつけて行ってきます。
東京・日本橋での展示会です。
曇り。 雪がない冬です。
本当ならば、毎年、この時期は大雪で、
工場の雪かきも、大変!って感じなのですが、
今年は雪がなく、良いような気持ちが悪いような日々です。
今年最初の展示会は、明日から東京・日本橋で行います。
新潟は雪がないのに、予報では東京は明日から大雪とか・・・。
うーーーん。
心配ですが、たいしたことない事を祈ります。
どうぞ、関東近郊にお住まいの皆様。
お気を付けて、桐の蔵の展示会にお出かけ下さい。
心よりお待ちしています。
一年を振り返って・・・(仕事編)

曇り時々雪。 晴れ間も出ました。
今日で桐の蔵は仕事納めです。
今年一年、お世話になりました皆さま、お取引先の各社様、
そして、出会いとご縁をいただきました多くのお客様、
本当にありがとうございました。
お陰様で、今年も一年、無事に過ごすことが出来ました。
今年一年を振り返って見ると、良いことも、あまり良くなかった
事も、反省することもあった一年でした。
桐たんす業界に入って、27年が経ち、桑原たんす店から
桐の蔵に社名変更してから、13年が過ぎました。
この間に、製造・販売体制も少しずつ変わり、今では、そのほとんどが
製造・直販でのお客様になりました。
ここに至るまでは、何降り構わずに突き進んできたというか、
無我夢中だったとなぁ〜と、今、振り返って見ると思います。
というか、まだまだ、現在進行形で、突き進んでいるのですが・・・。
毎年の事ながら、仕事納めの、みんなが帰った事務所で一人、
こうして一年を振り返り、思い出しながら、ブログを
書いているのですが、今年も、一年はあっという間でした。
先程も、職人さん達にお給料を渡し、今年一年間のご苦労様と
新年も宜しくお願いします。との挨拶で、今年一年の良かったことも、
良くなかったことも、全て洗い流せたような気がします。
また、新しい気持ちで新年が迎えられそうです。
今年は、明日から1月5日まで、9連休という超長いお休みを
いただきます。
その間に、英気を養って、仕事始めを迎えたいと思います。
今年一年、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
皆さま、良い年をお迎え下さい。
Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">


最近のコメント