晴れ。 桜が咲き、いい天気です。
怒涛のような一週間過ごし、この波がまだまだ終わらないまま、昨日から
愛知県名古屋市に来ています。
今日から、ここ名古屋で展示会を開催しています。
昨日、工場を出発したのが正午。
一路、名古屋に向かってトラックを走らせましたが、ずっと暖かくていい天気。
名古屋に到着したのが。午後6時。
名古屋高速を降りた市街地には、桜が咲き、所によっては満開のところも。
今年は、桜がホント、早いです。
先月も名古屋市まで桐たんすのお届けに来たのですが、その時、新潟は大雪。
一ヶ月でこんなにも変わるものです。
今日、明日と2日間、展示会を行っています。
愛知県や東海地方の皆様、お時間ありましたら、お出かけいただければ幸いです。
心より、お待ちしています。
1.会社での出来事
岡山市までお届けでした。
新潟は雨、岡山も雨。
週末のぽかぽかした天気に誘われて、東京では桜も開花し、
一気に春がやってきました。
土曜日の東京、群馬への桐たんすのお届け、そして昨日の長野県佐久市への
長男の引っ越しに引き続き、今日は岡山県岡山市まで、再生たんすのお届けに
行ってきました。
修理品の桐たんすを岡山までお届け?と思うかも知れませんが、
桐の蔵の工場に届いたこの桐たんすには、本当に驚かされました。
幅は一間(1m80cm)の大きさで、4分割する素晴らしい桐たんすでした。
もう、今では、こんなの作れないな?と思うほどでしたので、興味があり
依頼をしていただいた、T様にお電話をさせていただきました。
そのお話を聞き、たんすが作られた経緯や、使い続けてきたT様の想い、
そしてこの桐たんすを使い続けてほしい願いなど、この桐たんすに託された
思いと物語があまりにも素晴らしかったのです。
この桐たんすは、しっかりと修理してT様の元にお届けしないと、と感じ、
約4ヶ月の期間お待ちいただき、本日、このたんすだけを持って、新潟から
岡山までお届けさせていただきました。
今日の起床は午前4時。
出発は午前4時45分でした。
さすがに遠距離3日目となると結構・・・。
3日間の走行距離は、遠距離のトラックドライバーです。
そして今日は朝から晩までずっと雨。
これも結構なストレスです。
事前に高速道路に詳しい、石崎さんに関西への早く行けるルートを聞き
北陸から舞鶴若狭道、そして山陽道を選択し、その選択は正解でした。
石崎さん、ホント助かりました、ありがとうございました。
しかし、雨の新潟を早朝出発したのですが、どこに行っても今日は雨。
こんな事ってあるのですね。
午前4時45分に出発して、岡山に到着したのが午前11時45分。
7時間の長距離ドライブでした。
そしてすぐにお部屋までお届けし、お茶をいただき、お話をお聞きし
またまたお土産までいただき、岡山を後にしました。
最低限度の休憩と、給油をし、帰りも山陽道から中国道、舞鶴若狭道から北陸道に入るルートで帰ってきましたが、工場についたら午後9時を回っていました。
私、山陽高速は結構走っていて、日帰りできる距離を広島までは大丈夫だな。
と思っていたのですが、新潟から日帰りできる距離は、岡山が私には限度だな。
と感じました。
土曜からの3日間でどのくらい走ったかは分かりませんが、とにかく
走ったなーという感じです。
私も3日間連続は、そんなに経験がありません。
ちょっと、ゆっくりしたいなーと思いますが、明日は今日居なかった遅れを取り
戻すべく、当然、工場で木取り。
そして明後日の祝日も今度は、長女の引っ越しと、3月は休む間もなく、
働けということです。
求められるうちが花ですね。
今日、お届けさせていただきましたT様。
本当にありがとうございます。
東京まで、お届けでした。
東京も晴れ。 新潟も晴れ!
3月に入り、怒涛のような日々が続いていますが、今週と来週が
ピークの日々が続きます。
先日の長男の大学の卒業式の前日に体調を崩し、卒業式に向かう道中に
行くことを断念した奥様の体調ですが、その後、体調が悪化し、
熱と咳が続き、ずっと寝込んだままです。
長男いさみは、研修先の長野へ行き、長女は卒業旅行で韓国へ、
こうなると頼りになるのが次女のゆうちゃんと、次男たくみ。
寝たきりの奥様なので、次女のゆうちゃんが食事、洗濯、そして
奥様の看病までしてくれました。
寝込んだ初日は、次男たくみもスーパーに夕飯の惣菜まで買いに行ってくれて
家族揃って本当に助かりました。
こんな時にこそ、奥様の有り難さが分かりますね。
そんな中、今日は東京都と群馬県までお届けに行って来ました。
起床は午前5時。
工場出発は5時45分です。
今週の天気予報を熟知し、早々、愛車ハイエースのタイヤを交換していました。
県境までは良かったのですが、さすがに三国トンネル手前。
そこは、まだまだ雪国。今日は雪が降っていました。
その後、群馬県を通り、東京都へ。
もう、文句なしの快晴。
そしてナビの通り首都高へ。
でもそこは大渋滞。
ホント、東京は思い通りには行きません。
下道で行くと1時間半。高速なのに2時間。
そんな今日の現状でした。
兵庫県芦屋市から、東京都世田谷区田園調布に嫁いだH様の
婚礼道具としての桐たんすをお届けさせていただきました。
H様、ありがとうございました。
その後は、帰りも渋滞が続く中、群馬県太田市まで東北道を走ります。
3月って、どこ行っても混雑なんですね。
年度代わりは、何かと移動が多いのですね。
2軒目のT様のご自宅には、午後2時頃の到着。
素敵な平屋の一軒家の、これまた素敵な和室に、和たんすと整理たんすの
2本セットをお届けさせていただきました。
T様、本当にありがとうございました。
その後は、工場まで帰ります。
今日は、雪国の長いトンネルを超えると、そこは快晴の八海山でした。
行きは、結構、曇っていて雪も降っていたのですが、帰りは
魚沼の山々がはっきりと見えるくらい、快晴の山々でした。
今日は、久しぶりの渋滞で予定がちょっと狂いましたが、それも配達。
無事に、帰ってこれて良かったです。
ホント、今日も一日、ありがとうございます。
さて、明日は、長男の引っ越し。
明日も、長距離運転です。
3月は去る。
曇のち晴れ。
気がつけば、あれだけあった雪もどこに行ったのか、消え、
道の片隅にフキノトウを見つけ、新潟にも春の訪れです。
今週も一週間が終わりました。
今週は月曜日から、ずっと板を切り続けていました。
桐たんすを組み立てる前の部材を作ったり、それを作る前段階の板を切る
ところから始まる作業を「木取り」と呼ぶのですが、それを行うのが私一人のため
今週は、充実すぎるほど、充実していました。
桐の蔵は小さな工場なので、あの板がない、この板もない、となっても
小回りが利くので、すぐに対応できるのですが、それをやるのも私。
皆さんは、桐たんすを組み立てたり、古い桐たんすを直したりで、手一杯なので
木取り仕事は、全て私が担当です。
今日も工場はお休みですが、私一人で仕事。
来週は、私用でお休みをいただくことがあり、その分、今日の出社で調整です。
「3月は去る」
その言葉とおり、本当にあっという間に過ぎ去っていきそうな3月です。
金沢までお届けでした。
暴風雪。 風が強すぎます。
昨日から、ここ新潟は暴風が相次ぎ、トラックが横倒しになったりの
被害が各地で出ているようです。
そんな中、今日は金沢市まで桐たんすのお届けに行ってきました。
起床は一時間、間違って、午前5時。
出発は、午前7時でしたので、朝はゆっくり出来ました。
しかし、金沢を目指し高速に乗ると、そこは強風との戦いでした。
全く、スピードが出せませんし、ハンドルも取られる始末。
こんな状況は、経験がありません。
そんなこんなで、金沢市内まで約3時間。
途中、雪も降り、まだまだ予断は許さないな~という北陸地方です。
そして今回、お届けさせていただいたH様のご自宅は、
今まで、経験したことがないような、素晴らしいご自宅。
大きさも然ることながら、その佇まいは素敵な一言。
ホント、素晴らしいご自宅の、お部屋に和たんすをお届けさせていただきました。
H様、本当にありがとうございます。
帰りには、集金とお茶、そしてお土産までいただきました。
ありがとうございます。
その後、北陸高速を新潟へ向け走ったのですが、新潟県に入ると
そこは別世界。強風と雪が、これでもかとばかりに襲いかかります。
富山も金沢も風も雪もなかったのに・・・。
でも、何事もなく工場に到着でした。
ホント、今日も一日、ありがとうございました。
東京・日本橋で展示会です。
東京は雨のち曇り。
寒いけど雪が降っていなかった新潟から始発の新幹線に乗り、
今月、4回目の東京へやってきました。
今日から、今年最初の桐の蔵の展示会を、東京・日本橋で開催しています。
大宮あたりから、新幹線の車窓から見える景色はどうやら雨。
「えー」となったが、搬入の頃になれば、雨も少し残ったくらい。
しかし、とっても寒い東京です。
今回は、新作もご用意し、お客様をお待ちしております。
どうぞ、お時間をお作りいただき、お出かけいただければ幸いです。
名古屋までお届けでした。
名古屋は快晴! 新潟は雪。
ここ数日は、冬型が緩み、雪は降るものの、積もらない新潟です。
今日は、愛知県名古屋市まで桐たんすのお届けでした。
起床は午前5時。
出発は午前6時でしたが、工場で弟と早めに合流し、出発。
道路にも雪はなく、凍ってもいない有り難い気温。
三条燕インターから名古屋に向けて走ります。
高速道路は至って順調でしたが、上越市に入ったらさすがに雪国。
道路は一面の雪、そして雪も降っていました。
それでも県境を抜ければ、そこは長野県。
長野県に入れば雪は全くなく、順調そのもの。
上信越道から中央道、そして名古屋高速に入れば、車の暖房も
いらないほどの天気。さすがに、太平洋側です。
お約束していた午前11時頃より、少し早かったのですが、
今回のお客様のご自宅に到着しました。
今回のお客様は、名古屋市のお寺様でした。
本当に立派なお寺様で、無事に、別注の和たんすをお届けさせていただきました。
その後、お茶をいただき、ご集金とお土産まで頂きました。
M様、本当にありがとうございました。
今年、新潟は大雪で、なかなかお届けに行けず、行く機会を伺っていましたが
やっと、冬型が緩んできたみたいなので、これからは行ける機会が増えそうです。
帰りは至って順調。
新潟県に入ってからは、雪が降っていましたが、それも全盛期に比べれば・・・
明日は、午前中、工場で仕事をし、午後からは「たんす組合」さんの
展示会の搬出のため、東京へ。
燕三条駅の駐車場は空いているのでしょうか。
今日も良い一日でした、ありがとうございます。
3泊4日 東京でした。
曇り。
大雪だった新潟は、少しは冬型が緩んで、アスファルトの道路が
顔を出してきました。
先週木曜日から、大雪の中、新潟を出発し、東京での「たんす組合」主催の
展示会に参加してきました。
2月9日~21日までの2週間開催という長丁場。
前半戦の9日~11日は弟に頼んで、私は後半戦の15日~18日までという
スケジュール。
大雪の新潟と違って、東京は快晴。でも寒い!
久しぶりに3泊4日という長い出張でしたが、さすがココまで長いと
工場が気になります。
しっかり準備をしてきたので、心配はないのですが、帰ってからの
仕事の段取りなど、毎日ホテルに帰って考えていました。
そして週明けの月曜日。
溜まった仕事をこなし、明日は名古屋まで桐たんすのお届け。
そして明後日は、たんす組合の展示会の搬出のため、再び東京へ。
そして、金曜日からは桐の蔵の展示会のため、またまた東京へという、
今週のスケジュール。
充実してます。
何とか、雪もこのくらいで納まってくれればですが。
今週一週間、頑張っていきます。
今日も一日、ありがとうございます。
やっと雪が止みましたが・・・。
曇り。
立春が過ぎ、暦の上では春が来るのですが、今週は北陸地方を中心に
大変な雪による被害が出ました。
ここ新潟も、約一週間降り続いた雪により、電車は運転見合わせが続き、
桑原家の専門学校生の女子2人は、4日間も学校に行けず、自宅待機。
さすがに痺れを切らして、今日、電車が通っている駅まで、奥様が送り、
彼女たちは、新潟市のお友達の家に泊めてもらい、そこから学校に通うことに。
私は、昨日、日帰りで東京でしたが、燕三条駅周辺の駐車場が雪で閉鎖。
それに加えて大雪で大渋滞。
予定の電車の時刻が迫り、どうしようもなく、ビジネスホテルの駐車場に
無断で駐車。
その後、電話で泊めさせていただいとことをお詫びし、帰りにホテルに寄り
駐車料金を支払い、帰宅でした。
帰り道も、通常30分で帰宅できる距離でしたが、1時間半かかっての帰宅でした。
今週、一週間は朝起きて除雪。
工場に行って除雪。
帰る前に除雪。
帰ってから除雪。
まだ、除雪を請け負う建設業の方からしてみれば、甘々ですが、
今までで、一番、除雪をした日々でした。
今朝、起きたら、奥様の車に雪は10数センチ積もってはいたものの、
日中は雪が振らず、久しぶりに穏やかな天気でした。
予報では明日は気温が上がり、そして雨。
雪を消すにはもってこいの天気ですが、それも束の間、
明後日からは、また寒波の予報です。
このところ約3週間、お休みを頂いていませんでしたから、明日はゆっくりと
お休みさせていただきます。
明後日からの寒波が、大きくないように祈るだけです。
今日も一日、ありがとうございます。
朝日新聞さんの取材でした。
雪。 もう除雪が充実しています。
今回の寒波は、確かに本物でした。
電車を止めた寒波も凄まじかったですが、今回も、相当な寒波でした。
福井県を始め、相当な雪害が出ています。
毎日毎日、降り続ける雪。
見る見る積もっていく雪。
私が、小学生、中学生の頃は、当たり前のような光景でしたが
今は、暖冬ボケしたからでしょうか・・・。
そんな大雪の中、昨日、朝日新聞さんが取材に来られました。
とっても若く美しい女性の記者さんでした。
しかし、取材を受けていると、「あー優秀な記者さんだな」と
すぐに分かりました。
質問の内容が違いました。
色々な角度で、深く聞いてきます。
さすがだなと思いました。
丁寧な取材でした。
まだ3年目と言っていましたが、日本を代表する新聞社だな~と
感じました。
どんな記事になるかは分かりませんが、この記者さんに任せておけば
安心だなと思います。
K様
色々とお世話になりまして、ありがとうございます。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
最近のコメント