今日は、先日仕入れて来ました「会津産」の桐丸太の製材が終わったとの事で、工場まで運んでいただきました。

ここ数日、雨模様で、今日、束の間の晴れ間を見つけて板を干しました。

製材された板は、職人が一枚一枚手で干していきます。

今日は、大学生の息子も手伝ってくれて、雨が降る前に終えることが出来ました。

今年も太い丸太を中心に揃えて頂きました。Sさん、ありがとうございました!

今日は、先日仕入れて来ました「会津産」の桐丸太の製材が終わったとの事で、工場まで運んでいただきました。
ここ数日、雨模様で、今日、束の間の晴れ間を見つけて板を干しました。
製材された板は、職人が一枚一枚手で干していきます。
今日は、大学生の息子も手伝ってくれて、雨が降る前に終えることが出来ました。
今年も太い丸太を中心に揃えて頂きました。Sさん、ありがとうございました!
桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。
・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい
お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。