広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、丸盆の枠をゴムチューブで巻いて固めていきます。

留めに切った丸盆の材料

ゴムチューブを撒いたら、ズレを確認しています。

完成した本体。幅の広い裏板の木目が素晴らしいです。

ゴムチューブを巻いた丸盆。交互に重ねていきます。

週末は予報通り「雪」。そして今朝も思いの他、積もっていました。でも、もう三月。こんな感じで終わってくれますように・・・。
広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、丸盆の枠をゴムチューブで巻いて固めていきます。
留めに切った丸盆の材料
ゴムチューブを撒いたら、ズレを確認しています。
完成した本体。幅の広い裏板の木目が素晴らしいです。
ゴムチューブを巻いた丸盆。交互に重ねていきます。
週末は予報通り「雪」。そして今朝も思いの他、積もっていました。でも、もう三月。こんな感じで終わってくれますように・・・。
桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。
・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい
お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。