福島県S様からご注文いただきました桐たんすですが、桐たんすの本体が組み上がり、上台が、かしがっていないかメジャーで対角線を測っています。

上台の裏板を木釘で打って止めていきます。裏板の木目が美しく、打った木釘の入れても美しいです。

下台の本体を組み立てていきます。立側の溝に棚板を入れ込み、木釘を打って止めていきます。

下台の立側を組み立てました。

下台に「足」と呼ぶ部分をシャコ万とハタガネで付けていきます。

台輪の制作に入ります。

6月は何だか長いですね。明日、もう一日、全力で頑張ります。