千葉県Y様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、今日が最後です。大丸と呼ぶ板厚が4cmの高級品ですので手間と時間がかかります。衣装盆(丸盆)をまとめてハタガネで締め、カンナで仕上げていきます。

観音開きの中の小引き出しの底板を定規を当て、平らかどうかを確認しながら、カンナで仕上げていきます。

引出しの先板をカンナで仕上げていきます。

引出しの上口をカンナで削り、本体の中に入れて行きます。入れて当たっている場所を確認して削り、また入れては確認するを何度も繰り返して、密閉度のある引出が完成します。

最後に扉を仕込んで、カンナで仕上げて完成になります。

この後、塗装、金具付けをして調整、検品、梱包してお届けとなります。