今日からは、三重県T様からご注文いただきました整理たんすの制作をお伝えします。T様からは、整理たんすと小袖たんすの2本セットでのご注文を頂きました。T様、ありがとうございます。
今回の整理たんすは幅が4尺(1m21cm)で、大丸という4cmの厚い板でお作りさせて頂く、高級品です。

長さ切りで、それぞれの木取り(部材)を、各々の幅、長さに切り分けていきます。

ツカの状態を見ています。裏板の木目が美しいです。

裏板の内側に入る方を、カンナで仕上げていきます。

上台の移動式の棚板をカンナで仕上げていきます。

立側、上板、地板のホゾを取り、まずは仮組をしてみます。

ホゾを取った、上板と立側。4cm厚のホゾは、取るのに苦労します。

棚板の両端(立側に入る部分)を作るため、ケヒキを入れて行きます。

今日は、ご注文いただきました桐たんすの「柾」を組みます。洋服たんすの扉の柾でした。
明日も全力で頑張ります。