
先月、仕入れました桐丸太。連休前に木はずみを行い、製材が終わったとの事で、今日、職人さんと全員で「柾板」を干してきました。

4月3日にも、丸太11本分の柾板を干していたのですが、今回は丸太21本分の柾板を干してきました。干している時から、全部干せるかな?と考えながら干していました。

今の場所では30本の丸太の柾板が干せるのですが、今回は31本。何とか詰めて詰めてやっとで柾板を干してきました。

これを取り入れるのは来年。ここからは雑草との戦いになります。
明日も全力で頑張ります。
先月、仕入れました桐丸太。連休前に木はずみを行い、製材が終わったとの事で、今日、職人さんと全員で「柾板」を干してきました。
4月3日にも、丸太11本分の柾板を干していたのですが、今回は丸太21本分の柾板を干してきました。干している時から、全部干せるかな?と考えながら干していました。
今の場所では30本の丸太の柾板が干せるのですが、今回は31本。何とか詰めて詰めてやっとで柾板を干してきました。
これを取り入れるのは来年。ここからは雑草との戦いになります。
明日も全力で頑張ります。
桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。
・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい
お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。