東京都Y様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体立側が完成しました。

引出しの先板のホゾを取るために、ケヒキを入れていきます。

引出しのカガミ板の蟻組みを取りました。

引出しの枠を固めました。

丸盆の内側、付け丸にする部分をノミで取ります。

雨。ずっと雨です。
東京都Y様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体立側が完成しました。
引出しの先板のホゾを取るために、ケヒキを入れていきます。
引出しのカガミ板の蟻組みを取りました。
引出しの枠を固めました。
丸盆の内側、付け丸にする部分をノミで取ります。
雨。ずっと雨です。
桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。
・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい
お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。