昨日からは埼玉県K様からご注文頂きました整理たんすの制作をお伝えさせていただいております。昨日は、立側の留めを胴付きノコで切るところまでをお伝えしましたが、今日はその続きです。

4cm厚の地板の後ろを昇降盤で欠いています。地板の柾目が美しいです。

上台のホゾの角を玄翁で叩いて、木殺しをしています。木殺しとは、木を叩いて潰すことで、ホゾを組んだ時に、ホゾとホゾを付きやすくするために叩いて潰すのです。

ホゾを取った上板と立側。上板の木目が美しいです。

上板の面を面取りカンナで取っていきます。

上台の取り外し式の棚をカンナで仕上げていきます。

地板の立側に入る部分をケヒキで取って、線を引いていきます。

それを表面にも引いていきます。

今日は、引出しのホテ板(側板)を組みます。組んだ板はどんどん積み上げていきます。明日も全力で頑張ります。