三重県M様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、昨日は、受け板をカンナで仕上げた所までをお伝えしましたが、今日はその続きです。

カガミ板(引出しの前板)を仕込むために、上面をカンナで均しています。

昇降盤で、ホテ板(側板)の幅を決めていきます。

引出しの先板の下側をカンナで均していきます。

丸盆の四隅の内側をノミできれいに取っていきます。

丸盆の四隅の内側を、「隅丸サンダー」という機械で、丸くしていきます。これも慎重に少しずつ丸くしていきます。

丸盆の底板を長さ切りで切っていきます。

引出しの枠を固めていきます。

枠を固めたら、引出しの上面をカンナで削っていきます。

今日はホットプレスを終えた板を削り、板を組みます。3分板の裏板です。明日も全力で頑張ります。