神奈川県K様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、昨日は、タイコにサンを打つところまでをお伝えしましたが、今日はその続きです。

中棚にツカを打ち、シャコ万で止めています。

中棚の上面をカンナで仕上げていきます。

中棚をタイコに組み入れていきます。

組み入れたタイコを立側の中に組み入れて、長ハタガネで締めて木釘を打って固定していきます。

上台を長ハタガネで固めて、上板をシャコ万で止めていきます。

のりが乾く間に、台輪の制作に入ります。

下台の立側を固めました。

少々省きましたが、上台の胴巻と下台の胴巻を巻いて、和たんすの本体が完成しました。
明日も全力で頑張ります。