埼玉県H様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、昨日は、上板と立側のホゾを入れるところまでをお伝えしましたが、今日はその続きです。

上台の上板と左右の立側のホゾを入れ込みます。

そこにタイコと中棚、ツカを固めたものを入れ込むために、溝にのりを入れていきます。

そしてタイコ、中棚、ツカを固めた部分を入れ込んでいきます。

溝にタイコを入れながら、微妙な加減で調整していきます。

シャコ万と長ハタガネで締めて固めていきます。

引出し部分の下台を長ハタガネで締めて固めていきます。

引出しが入る部分、つっかえ棒を入れて棚板が真っ直ぐになるようにしていきます。

上台の裏板を木釘で打ち終えたら、カンナで裏板を仕上げていきます。

今日は3分板を組みます。地板、タイコを組んでいきました。
明日も全力で頑張ります。