世間ではお正月休み明けの三連休ですが、今日は神奈川県まで桐たんすのお届けに行ってきました。
新年一番の桐たんすのお届けは神奈川県相模原市。
起床は午前5時。まだ真っ暗ですが、いつものように午前6時に工場で弟と待ち合わせ関越高速でいざ!神奈川県まで。
夜が明けてくるのは6時半ころ。高速道路脇の魚沼地方や湯沢など、雪が全くありません。高速道路から見えるスキー場の斜面も真っ白ですが、果たして雪は積もっているのかどうか?全くの暖冬です。

途中、いつもの高坂SAで休憩し、圏央道から相模原市へ向かいます。
予定通り、9時過ぎにI様のご自宅に到着しました。今回お届けさせていただいたたんすは、4尺胴丸の洋服たんす。
幅1m21cm、高1m73cm,奥行き60cmの引き出しが一段付いた大きな洋服たんすです。
最近、この大きさの洋服たんすはあまり作らなくなりましたが、今回は御祖母様のご依頼で制作、お届けさせていただきました。

予め置かれる場所は1階とお聞きしていたので安心していたのですが、置かれる予定のクローゼットの中には入らず、2階にも上げられず、一階の奥様の寝室のやっとで入れることができました。(汗)
さすがにこのサイズの洋服たんすは、関東地方の一軒家でも厳しいですね。何とか入って安心しました。I様、ありがとうございました。
その後は、圏央道→関越道と戻って川越市まで再生たんすの引取に伺い、新潟に戻りました。
さすがにお正月明けとあって渋滞もなく、無事に帰ってくることが出来ました。
明日はお休みをいただき、連休明けに備えます。
今日も一日、ありがとうございました。